2007年07月25日
嬉しい連鎖
今日は一日大忙し。
開店と同時に(正確には待たせてしまった
)坪井さんがお願いしていたグラスやお皿の納品に。
早速値段付けやディスプレイをし直していると
人形作家のべってぃさんがお願いしていた本を持って来てくださいました。
ご自身の人形をご自宅で撮影されたポストカード集。
人形の魅力もさることながら、
写真がとってもイイんです!
で
秋に嵐山で開催する咲sacra楽Kyoto Gallery vol.7に
作品を作っていただくお願いをしました。
あの空間にベっていさんの人形。
クリスマスや縁起物をテーマにどんな人形を作って下さるのか
本当に楽しみです♪

ポストカードブック 「人形屋 ベっていさん」830円
咲sacra楽にて販売しております。
べっていさんこと坂 睦さんもひらやまなみさんの木版画を
とっても気に入って下さり
今月のカレンダー「星空」を買って下さいました。
木版は一つ一つ色を作ってのせて刷っていくので
印刷とは違ったあじわいがあります。
額もこだわってこの作品のために作ってもらっていたので
私もひらやまさんにとっても思いいれのある作品。
気に入っていただけて嬉しいです。
お帰りになられ、ディスプレイをまたいじっていると
食爺さんご来店♪
ねえさんのblogをご覧になってガラス展を見に来て下さったとか・・・。
素敵に写真を撮ってくださったお陰です
入荷したばかりでディスプレイしようとしていたガラスのお皿と
今年の新作のブルーの鉢などなどをご購入下さいました。
お料理上手な食爺さんのこと。
どんなお料理が盛られてくるのか楽しみです。
ちなみにmakanaiyaさんでも工房 宙soraさんのガラスで
デザートのパフェを出してくださることも・・・。
食爺さんと入れ違いで、5年ぶりのお客様
以前出産内祝いにいろいろ買っていただいたのですが
遠方のため、なかなかお会いできませんでした。
今回第二子のご出産ということで帰郷され
今にも産まれそうなカラダで
「産まれてからは動けそうにないので」
と内祝いの品を下見に来てくださいました。
忘れずにいてくれたこと。
またまた大切なご用命をいただけるとのこと。
嬉しい限りです。
お腹をさすりながら
「この子の記念になる品を皆さんに渡すんですから
咲sacra楽さんで♪と思ってたんです」
ありがたいオコトバ。
不思議なもので
今朝、そのお客さんを紹介してくれた方から
すっごい久々に電話があったのです。
偶然ですね~~~
いろんな嬉しいことが連鎖して重なった日でした。
開店と同時に(正確には待たせてしまった

早速値段付けやディスプレイをし直していると
人形作家のべってぃさんがお願いしていた本を持って来てくださいました。
ご自身の人形をご自宅で撮影されたポストカード集。
人形の魅力もさることながら、
写真がとってもイイんです!
で
秋に嵐山で開催する咲sacra楽Kyoto Gallery vol.7に
作品を作っていただくお願いをしました。
あの空間にベっていさんの人形。
クリスマスや縁起物をテーマにどんな人形を作って下さるのか
本当に楽しみです♪

ポストカードブック 「人形屋 ベっていさん」830円
咲sacra楽にて販売しております。
べっていさんこと坂 睦さんもひらやまなみさんの木版画を
とっても気に入って下さり
今月のカレンダー「星空」を買って下さいました。
木版は一つ一つ色を作ってのせて刷っていくので
印刷とは違ったあじわいがあります。
額もこだわってこの作品のために作ってもらっていたので
私もひらやまさんにとっても思いいれのある作品。
気に入っていただけて嬉しいです。
お帰りになられ、ディスプレイをまたいじっていると
食爺さんご来店♪
ねえさんのblogをご覧になってガラス展を見に来て下さったとか・・・。
素敵に写真を撮ってくださったお陰です

入荷したばかりでディスプレイしようとしていたガラスのお皿と
今年の新作のブルーの鉢などなどをご購入下さいました。
お料理上手な食爺さんのこと。
どんなお料理が盛られてくるのか楽しみです。
ちなみにmakanaiyaさんでも工房 宙soraさんのガラスで
デザートのパフェを出してくださることも・・・。
食爺さんと入れ違いで、5年ぶりのお客様

以前出産内祝いにいろいろ買っていただいたのですが
遠方のため、なかなかお会いできませんでした。
今回第二子のご出産ということで帰郷され
今にも産まれそうなカラダで
「産まれてからは動けそうにないので」
と内祝いの品を下見に来てくださいました。
忘れずにいてくれたこと。
またまた大切なご用命をいただけるとのこと。
嬉しい限りです。
お腹をさすりながら
「この子の記念になる品を皆さんに渡すんですから
咲sacra楽さんで♪と思ってたんです」
ありがたいオコトバ。
不思議なもので
今朝、そのお客さんを紹介してくれた方から
すっごい久々に電話があったのです。
偶然ですね~~~
いろんな嬉しいことが連鎖して重なった日でした。
Posted by 翠 at
22:47
│Comments(4)
2007年07月25日
食爺さんごら〜いて〜ん♪

どんなお料理が盛られるのか楽しみです(*^_^*)
ありがとうございました!
Posted by 翠 at
18:11
│Comments(2)
2007年07月24日
梅雨明け
久々に真っ青な空。梅雨明けだそうです。
気持ちイイ~~~でも暑ぅ~~

いよいよ夏本番!て感じなので
ホームページのTOPの写真を替えてみました。
さて、
今朝一番から、5年生の娘が草津市の水泳記録会に出場するので
応援に行って来ました。
希望すれば行けるので(たくさんになると選抜)大したことはないのですが、学校の看板をしょっての出場。
本人も緊張気味
見てきた平泳ぎは苦手で、あまり揮いませんでしたが、
200Mリレーでは、その組では1位だったそうです。
学校が終わってからや、夏休みの練習。
そして本番。
各小学校もすごい応援で白熱してました。
本人にとってはいい経験で、いい思い出となるでしょう。
私は人と競うことを避けて生きてきたので
すごいなぁ~とわが子ながら感心します。
笑顔で帰ってくるといいなぁ。。。
気持ちイイ~~~でも暑ぅ~~

いよいよ夏本番!て感じなので
ホームページのTOPの写真を替えてみました。
さて、
今朝一番から、5年生の娘が草津市の水泳記録会に出場するので
応援に行って来ました。
希望すれば行けるので(たくさんになると選抜)大したことはないのですが、学校の看板をしょっての出場。
本人も緊張気味

見てきた平泳ぎは苦手で、あまり揮いませんでしたが、
200Mリレーでは、その組では1位だったそうです。
学校が終わってからや、夏休みの練習。
そして本番。
各小学校もすごい応援で白熱してました。
本人にとってはいい経験で、いい思い出となるでしょう。
私は人と競うことを避けて生きてきたので
すごいなぁ~とわが子ながら感心します。
笑顔で帰ってくるといいなぁ。。。
Posted by 翠 at
16:03
│Comments(4)
2007年07月24日
2007年07月23日
週末報告 最終章
すいません。毎度長々と・・・
ノって書いてたら
スコンと消えてしまい少々消沈気味ですが
気を取り直して書きます!(もうええ!?)
写真展を後にして久々にデパート(伊勢丹)へ。
ファイナルバーゲンの文字も気になりますが
大好きなブランドパラスパレスはなくなってるし~~~~
セールを期待した45rpmはすっかり秋物。
うろうろしてると和雑貨屋さんがafternoon teaのショップに。
昔は好きでよく買ってたなぁ~
アニエスbの洋服着て、バックや手帳、財布はsazabyで
雑貨はafternoon teaで。
今でも結婚前に買った食器がありますが
あまり使わなくなってしまった。
嫌いじゃないんだけど、他のものと合わなくて・・・。
よく行ったなぁ~木屋町店、心斎橋店、梅田の阪神百貨店・・
花のOLの頃のハナシ・・・
しっかし日曜のデパートはすごい人
中でもモデルのようなママと今どきイケメンのパパが
ベビーカーを押してのお買い物姿
よく見かけました。
なんか別世界。。。
落ち着かなくって早々に引き上げました。
サンダル買って。(買ったんかい!?)
こっちのもどると雨~~~~~~
気になってカレー大会のやってる小学校へ様子を見に行くと
すでにカレーは食べ終わり、体育館に児童は非難。
ほとんどが参加してるので500人以上が
騒ぐわ、泣くわ、遊ぶわ、いなくなるわ、点呼をとる父兄はいるわ・・・で、えらいことになってました。
これ、被災したらどうなるんでしょう!?
小学校の体育館ぐらいでは少数しか避難できませんね。
一瞬でパニックになりそうです。
雨も止んだので予定を早めて
まだほんのり明るいのにキャンプファイヤーと
打ち上げ花火が行われました。

トーチを持って数人の代表生徒が六年間の思い出や地域の人に感謝のことばを述べて火を灯すのですが
かわいそうにカットされてしまってました。
火を囲んで「負けないで」を合唱してましたが
代表の彼らはさぞかし練習してきたんだろうなぁ~と
6年生は最後なのになぁ~と
ちょっとかわいそうになってしまいました。
小学校を使いますが、あくまでも地域の大人と親が主催するイベント。
子供たちのためにがんばる大人。
ちょっといい光景で
子供たちも心底楽しんでました。
二年生の太郎も「小学校に入ったら・・・」と楽しみにしていたのに
去年は雨で中止となり、今年初参加。
あいにくの雨となりましたが、いい思い出になったようです。
帰ってきてデパ地下スイーツで締めくくった夜でした。
ノって書いてたら
スコンと消えてしまい少々消沈気味ですが
気を取り直して書きます!(もうええ!?)

写真展を後にして久々にデパート(伊勢丹)へ。
ファイナルバーゲンの文字も気になりますが
大好きなブランドパラスパレスはなくなってるし~~~~
セールを期待した45rpmはすっかり秋物。
うろうろしてると和雑貨屋さんがafternoon teaのショップに。
昔は好きでよく買ってたなぁ~
アニエスbの洋服着て、バックや手帳、財布はsazabyで
雑貨はafternoon teaで。
今でも結婚前に買った食器がありますが
あまり使わなくなってしまった。
嫌いじゃないんだけど、他のものと合わなくて・・・。
よく行ったなぁ~木屋町店、心斎橋店、梅田の阪神百貨店・・
花のOLの頃のハナシ・・・
しっかし日曜のデパートはすごい人
中でもモデルのようなママと今どきイケメンのパパが
ベビーカーを押してのお買い物姿
よく見かけました。
なんか別世界。。。
落ち着かなくって早々に引き上げました。
サンダル買って。(買ったんかい!?)

こっちのもどると雨~~~~~~
気になってカレー大会のやってる小学校へ様子を見に行くと
すでにカレーは食べ終わり、体育館に児童は非難。
ほとんどが参加してるので500人以上が
騒ぐわ、泣くわ、遊ぶわ、いなくなるわ、点呼をとる父兄はいるわ・・・で、えらいことになってました。
これ、被災したらどうなるんでしょう!?
小学校の体育館ぐらいでは少数しか避難できませんね。
一瞬でパニックになりそうです。
雨も止んだので予定を早めて
まだほんのり明るいのにキャンプファイヤーと
打ち上げ花火が行われました。

トーチを持って数人の代表生徒が六年間の思い出や地域の人に感謝のことばを述べて火を灯すのですが
かわいそうにカットされてしまってました。
火を囲んで「負けないで」を合唱してましたが
代表の彼らはさぞかし練習してきたんだろうなぁ~と
6年生は最後なのになぁ~と
ちょっとかわいそうになってしまいました。
小学校を使いますが、あくまでも地域の大人と親が主催するイベント。
子供たちのためにがんばる大人。
ちょっといい光景で
子供たちも心底楽しんでました。
二年生の太郎も「小学校に入ったら・・・」と楽しみにしていたのに
去年は雨で中止となり、今年初参加。
あいにくの雨となりましたが、いい思い出になったようです。
帰ってきてデパ地下スイーツで締めくくった夜でした。