2011年01月30日
2月の予定
早くも2月です。「2月は逃げる・・・」
あっという間に3月になりそうです。
春に向けて、あれこれがんばってます!!
盛りだくさんの春の尾賀商店・咲sacra楽galleryをお楽しみに♪

+++ 尾賀商店 咲楽gallery +++
1月、2月は店舗入れ替えのため、お休みさせていただきます。
3月1日より尾賀商店は、『江湖庵』『咲楽gallery』に加え、
鉄の造形作家、古道さんの工房『BOND YARD』、古代米と地元野菜にこだわった
『すいらん』を加え、新たなスタートを切ります!
3月の咲sacra楽galleryは
3・1(火)~16(水) 「湖国を旅する ひらやまなみ展」
19(土)~22(月) 「Whangdoodlesワンドゥードルさんの靴のオーダー会」
23(土)~30(水) 「森田淳子 心象絵展」
4・2(土)~13(水) 「さくらまつり」
盛りだくさんの企画たっぷり。 どれも皆さんに見ていただきたい企画です。
咲sacra楽も新たな展開でがんばります♪

++++++ 咲sacra楽 草津店 ++++++
今月は尾賀商店リニューアルオープンのための準備も追い込みですので
週に一日の営業とさせていただきます。
2月の営業日
3、10、17、24の毎週木曜日
上記以外でも対応させていただける場合もございます。
お手数ですが、御用の方はオーナーメールもしくは携帯(090-2709-4941)に
ご連絡下さいます様、よろしくお願いします。

今月も楽しいことがいっぱいありますように♪
2011年01月25日
梶谷佳加さんのお雛さん
お正月飾りを取れば、もうお雛さんを飾る季節。
春の訪れを教えてくれるお雛さんは、あたたかさまでも運んでくれそうです。

皆さんもちょこっと飾ってみれば、一足早い春が訪れますよ~♪
寄り添い雛 (白・茶) 5000円

お内裏さまとお雛様が寄り添っていて、とってもいい雰囲気です。
私のお気に入りです。
くっつき雛 4500円

お内裏さまとお雛様がくっついてます。
あまりないタイプで、飾りやすいし、人気があります。
店にはただ今、白土のみですが
茶色も取り寄せ可能です。
うさぎ雛 4000円

なんとも愛らしいお顔のうさぎちゃん。
お顔に一目ぼれして連れてきました。
うさぎ年だし、今年生まれるお子さんやご結婚される方
うさぎ年の人などいかがですか?
花皿雛 4500円

花皿に小さいお雛様がのってます。
小ささが、たまらなくかわいいのです。
今回は「人」中心に選んできましたが
梶谷さんのお雛さんには、犬雛、猫雛、うさぎ雛などもありますよ。
その他、三人官女もセットになったものもあります。
お問い合わせやご注文は 右のオーナーメールから
ご連絡くださいませ。
春の訪れを教えてくれるお雛さんは、あたたかさまでも運んでくれそうです。
皆さんもちょこっと飾ってみれば、一足早い春が訪れますよ~♪
寄り添い雛 (白・茶) 5000円
お内裏さまとお雛様が寄り添っていて、とってもいい雰囲気です。
私のお気に入りです。
くっつき雛 4500円
お内裏さまとお雛様がくっついてます。
あまりないタイプで、飾りやすいし、人気があります。
店にはただ今、白土のみですが
茶色も取り寄せ可能です。
うさぎ雛 4000円
なんとも愛らしいお顔のうさぎちゃん。
お顔に一目ぼれして連れてきました。
うさぎ年だし、今年生まれるお子さんやご結婚される方
うさぎ年の人などいかがですか?
花皿雛 4500円
花皿に小さいお雛様がのってます。
小ささが、たまらなくかわいいのです。
今回は「人」中心に選んできましたが
梶谷さんのお雛さんには、犬雛、猫雛、うさぎ雛などもありますよ。
その他、三人官女もセットになったものもあります。
お問い合わせやご注文は 右のオーナーメールから
ご連絡くださいませ。
2011年01月15日
『湖国を旅する』 ~ひらやまなみ 木版画展~
1,2月の休みを経て、3月より再スタートする尾賀商店。
咲sacra楽galleryも新たにRe-start。
第一弾の企画はおなじみ、ひらやまなみさんの木版画展。
かねてから私がやりたかった企画で
私が選んだ、私の好きな湖国の風景作品を集めて
光ふりそそぐ白い部屋にて、ご紹介します。
『湖国を旅する』 ~ひらやまなみ 木版画展~
2011年3月1日(火)~16(水) 木・金定休

湖国に生まれ育ちながら、外の世界に目を向け飛び出し
またこの地に戻って来た私。
ひらやまなみさんに出会い、彼女の作り出す作品から
この地の良さを再認識したように思います。
湖国の知らない場所、知ってる場所
知らない風景、よく見る風景
ひらやまなみさんの作品を通して、皆さんと旅してみたいと思います。
この作品展に向け、新たな作品も出来上がりました。
私が大好きな八幡山を望む風景は、二年前の咲sacra楽10周年記念企画として
同じ白い部屋で作品展をしていただいた時に
ひらやまさんが尾賀商店に通う際、毎日見ていた風景。
二年の歳月を経て、「晩秋の八幡山」が出来上がりました。
もう一点は、年末に一緒に湖西のギャラリーに出かけた際に
カフェテリアでコーヒーを飲みながら見た風景。
よく行くカフェテリア、よく会う仲間、よく見る風景
心地いいギターの音色と歌が心に響き、いい時間でした。
その時共に感じた「何か」がその作品につまってました。

いい作品展になりそうです。
「ひらやまなみ × 咲sacra楽」
久々の合同企画にワクワクしています。
たくさんの方に足を運んでいただき、見ていただきたいと思います。
そして、期間中 森本のりたかさんのライブがあります!!
3月5日(土)、8(火)、13(日) 13:00頃から
皆さんにも素敵な音楽とともに、心地いい時間を楽しんでいただければ
嬉しいです。
咲sacra楽galleryも新たにRe-start。
第一弾の企画はおなじみ、ひらやまなみさんの木版画展。
かねてから私がやりたかった企画で
私が選んだ、私の好きな湖国の風景作品を集めて
光ふりそそぐ白い部屋にて、ご紹介します。
『湖国を旅する』 ~ひらやまなみ 木版画展~
2011年3月1日(火)~16(水) 木・金定休
湖国に生まれ育ちながら、外の世界に目を向け飛び出し
またこの地に戻って来た私。
ひらやまなみさんに出会い、彼女の作り出す作品から
この地の良さを再認識したように思います。
湖国の知らない場所、知ってる場所
知らない風景、よく見る風景
ひらやまなみさんの作品を通して、皆さんと旅してみたいと思います。
この作品展に向け、新たな作品も出来上がりました。
私が大好きな八幡山を望む風景は、二年前の咲sacra楽10周年記念企画として
同じ白い部屋で作品展をしていただいた時に
ひらやまさんが尾賀商店に通う際、毎日見ていた風景。
二年の歳月を経て、「晩秋の八幡山」が出来上がりました。
もう一点は、年末に一緒に湖西のギャラリーに出かけた際に
カフェテリアでコーヒーを飲みながら見た風景。
よく行くカフェテリア、よく会う仲間、よく見る風景
心地いいギターの音色と歌が心に響き、いい時間でした。
その時共に感じた「何か」がその作品につまってました。

いい作品展になりそうです。
「ひらやまなみ × 咲sacra楽」
久々の合同企画にワクワクしています。
たくさんの方に足を運んでいただき、見ていただきたいと思います。
そして、期間中 森本のりたかさんのライブがあります!!
3月5日(土)、8(火)、13(日) 13:00頃から
皆さんにも素敵な音楽とともに、心地いい時間を楽しんでいただければ
嬉しいです。

2011年01月14日
風と土の交藝 in 高島
~てしごとびとの暮らしと技を訪ねて~
そんなテーマで琵琶湖西 高島の地に住むものづくりをする人々の工房で
イベントが開催されます。

風と土の交藝 in琵琶湖高島
2011年 1月28(金)、29(土)、30(日)
総勢約50名の作家さんがご自身の工房を開放し、
作品の展示などをされます。
詳しくはコチラ
工房をスタートさせたばかりのさくらぼんちゃんことNico*niCo*さんも
参加されます。(29、30日のみ)
工房にて、ケーキの販売をされるそうなのでとっても楽しみです。
私も29日(土)におじゃましようと思ってます♪
大雪が降らなければ・・・
皆さんも湖西におでかけしてみませんか?
そんなテーマで琵琶湖西 高島の地に住むものづくりをする人々の工房で
イベントが開催されます。

風と土の交藝 in琵琶湖高島
2011年 1月28(金)、29(土)、30(日)
総勢約50名の作家さんがご自身の工房を開放し、
作品の展示などをされます。
詳しくはコチラ
工房をスタートさせたばかりのさくらぼんちゃんことNico*niCo*さんも
参加されます。(29、30日のみ)
工房にて、ケーキの販売をされるそうなのでとっても楽しみです。
私も29日(土)におじゃましようと思ってます♪
大雪が降らなければ・・・
皆さんも湖西におでかけしてみませんか?