水曜と日曜はPolarStaにおります。


この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年04月29日

ワイヤーのオーダー額

咲sacra楽ですっかりおなじみ
ぱふちゃんのワイヤークラフトの作品。

先日のさくらまつり・ふろしき市でも
ぱふちゃんが作るお店の看板が何軒かみられました。

お店やお家にオリジナルのものがあるといいですよね!

咲sacra楽でもオーダーして作っていただきました。



名前だけというより、少しオリジナリティをだしたくて
あれこれ注文をつけました。詳しくはこちらを♪

新築祝い、開店祝い、プレゼント・・・
これまでいろんなオーダーをいただき
ぱふちゃんが思いをカタチにしてくださり
たくさんの方が喜んでくださいました。



こちらはゆばふじさん。


海の近くのらいとはうすさん


こちらはとりかごのところがお好きな名前に変えられます。


基本的にオーダーは5000円~で
大きさや内容によって変わります。

先日も製作されてるところにお邪魔しましたが
何度も何度もデザインを考えて書き、それから試作をかさね、
パーツを組み合わせ、完成へ。
時には完成間近になり、また一からということも・・・。
妥協なく、真摯に取り組む姿に感動します。

私も自信をもってお受けできますicon22

お気軽にお問い合わせくださいね。  


Posted by 翠 at 14:18Comments(0)作品紹介

2010年04月26日

5月の予定

ゴールデンウィークから始まる5月。

風薫る季節はミドリの季節。
一段明るい緑色のはっぱがまぶしいですね。

5月

*申しわけございませんが、変更になります。

5月の予定 

+++++ 咲sacra楽 草津店(営業日)+++++

*しばらく草津店は休業いたします。再開しましたらお知らせしますね。
お手数ですが、御用の方はオーナーメールもしくは携帯(090-2709-4941)に
ご連絡下さいます様、よろしくお願いします。

 7(金)
13(木)、14(金)
20(木)、21(金)
27(木)、28(金)






+++ 尾賀商店 咲楽gallery(在店日) +++

3(月)~5(水  
(スタッフになります)
9(日)、11(火)、
16(日)、18(火)
23(日)、24(月)、25(火)
29(土)



上記以外の営業日(木・金定休)は、私はおりませんが
優秀なスタッフの二人、ノリコさんとしーちゃんが
皆様のお越しをお待ちしております♪


春の近江八幡もいいですよ~。
八幡堀は桜の次は菖蒲が咲き、趣がありますよ。
是非ともお出かけくださいね。



15日(土)は、ティースペース茶楽さんの10周年イベントに出店します。


16日(日)はガラス工房 宙soraさんのイベント「カロカロ市」に出店します。

こちらはノリコさんが出店、私は尾賀商店におります。

詳しくはイベント情報をご覧ください。

今月も元気で楽しく、まいりましょう!!
  


Posted by 翠 at 23:58Comments(0)お知らせ

2010年04月23日

5月はイベントに出かけます

5月は咲sacra楽も外に飛び出して
イベントに出店させていただきます!!


5月15日(土)(イベントは15,16日開催されます)

近江八幡にあるティースペース茶楽さんの10周年記念イベント
BAZAR DE SARAKUに出店します。



八幡堀に異国のBAZAR(市)のように
おもしろい品、おいしい屋台が立ち並びます。



茶楽と関わりのある作家さん、おなじみのお店がいっぱいで、
ワクワクします♪

咲楽は、茶楽さんからつながった近江八幡出身、山口県在住の
ワタナベヒデコさんの器を中心に
茶楽の大橋さんお気に入りの岸田静子さんのフェルト人形や
rumiさんの布小物、若林茂子さんの木版画作品と帽子、ひらやまなみさんの
ポストカードやレターセットなどなどをひっさげて
出店します!!

尾賀商店メンバーの齊藤江湖さんも15日(土)に書き初め教室を
されるそうな・・・♪


風薫る八幡堀に立ち並ぶ市やパフォーマンス
尾賀商店とセットで是非いらしてくださいね!!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5月16日(日)は

ガラス作家 宙soraさんの工房にて開催される

カロカロ市に出店します!!



自然たっぷりの宙soraさんの工房で
作り手さんが集って、何か一日楽しいことをしましょうよ!

あいかわらず無責任に人をたきつけてしまった私。

でも皆さんにあの工房を是非ご紹介したくて♪

当日はいろんな手作り品の市の他
ひつじぐもさんのコーヒーや美味しいもののお店
そして工房では吹きガラスやフュージングの体験が特別価格で
楽しめます。

のどかな山の中の工房で
ゆるやかで楽しい一日を過ごしてみませんか?

咲楽も前日の茶楽さんのイベントと同じ作品をひっさげて
ノリコさんが出店してくれます。

この機会に是非工房を訪ねてみてくださいね!!


オープンしたときから通い、お世話になってる茶楽さんの10周年記念イベント、
ここからたくさんの出会いをいただき、たくさんのご縁を授かりました。

そして、これまで咲楽を支え、応援してくださったガラス工房 宙soraさんの
工房での初めてのイベント
この工房を開かれるまでの道のりを、夢の実現を、
ずっと傍で見てきました。

どちらのイベントもこうして参加させていただけることになり
感無量です。

イベント多し5月の土日ですが
どうかたくさんの方が足を運んでくださいますように・・・。

  


Posted by 翠 at 15:50Comments(5)イベント

2010年04月14日

さくらまつり 終了しました

さくらまつりが終了して、一週間もたっておりますが
こちらのNEWSで報告できておらず・・・

大変遅くなりましたが
たくさんの方にご来場いただき、本当に有難うございました。

春のお忙しい時期に、県内を問わず
遠くは岡山、神奈川、長野、舞鶴・・・
わざわざお越しいただいたとのこと、
有難いやら申し訳ないやら、本当に幸せものでございます。








































さくら展に作品を出品してくださった作家さん
ふろしき市に出店してくださった作り手の皆さん
お手伝いいただいた方々
本当にありがとうございました。

多くの皆さんの作品への思い、イベントへの思いが
さくらまつりにたくさんの方を運んでくださり
笑顔にしてくださったんだと思います。


Open sesameさんは、滋賀を離れる準備で大忙しの中
美味しいお惣菜Boxを作ってくださいました。



齊藤江湖さんはこのイベントのために作品を書いてくださり
それは亡きお母様への思いが伝わる
素晴らしい作品となりました。

それをやさしく照らす村井賢治さんの灯りは
独特の空気を作ってくださいました。



カフェ五三九さんでも
さくらまつり限定デザートプレートを作って
来られた客さんをもてなしてくださいました。




村井さんと齊藤さんのお友達 ゆやさんは
うたをうたってくださり、そのうたの下
齊藤さんはパフォーマンスを。
初日に花を添えてくださいました。




そんなこんなで多くの方の力で「さくらまつり」は終わりました。

来ていただいた方、参加していただいた方が
「楽しかったよ」と言ってくださり、報われました。

毎回イベントのたびにそうなんですが
「なんで、やる!っていうたんやろ・・・」

日が近くなると、そんな弱気になってしまいます。

でも、この機会にお会いできた方、そこからつながった方
多くの方の笑顔にふれ、やっぱりやって良かったと思うのです。



お陰さまで、2010年のさくらの季節、
とってもいい思い出ができました。

そんな思いを皆さんと共有できたことに
心から感謝したいと思います。


本当に本当にありがとうございました。



なんだかうまくまとめきれなかったので
素敵なぱふさんの記事をご紹介!
さくら展ふろしき市  


Posted by 翠 at 15:03Comments(3)さくらまつり2010

2010年04月02日

ふろしき市 「咲sacra楽」

さくらまつり2010の「ふろしき市」では
咲sacra楽ブースも作らせていただきました。

私が何か作ったわけではありませんkao08

スペースの関係上、単独では出店していただけなかった作品を
咲sacra楽ブースで販売させていただきます。


以前こちらでもご紹介いた宮川きぬ子さんのキューピーさん。



どこかなつかしいですよね。
レトロな感じがとってもいいです。

ご高齢ながら、ひとつひとつ丁寧に編まれてます。
いろんなサイズがありますので、是非手にとってみてくださいね。


そして、尾賀商店 大家の野垣洋子さんは
今回夏みかんのピールを出品してくださいます。



これ、ほんと美味しいです!
手間なんですよね~。(作りませんが)

そのままお茶と一緒に食べてもいいし
クリームチーズと一緒にパンにはさんでも絶品。
お菓子作りの材料としても最高です。

去年は五平餅を焼いてくださった大家さん
今年はこの夏みかんピールを・・・とずっと前から
何度も試作してくださいました。


いつもご協力ありがとうございます。

倉庫を快く貸してくださったお陰で、こうしてふろしき市を開催することが
できます。

いつも応援ご協力心から感謝し、いいイベントにしたいと思います。
他にも咲sacra楽ブースは何が登場するか?
お楽しみに^^


最後に追い込んだ出店者紹介。
途中なかなか書けずに遅くなってしまいました。


初めて開く「ふろしき市」。
それぞれの作家さんに連絡も不行き届きでご迷惑をおかけしました。

どうか、出店者さんもお客さんにも
楽しい市となりますように!



  


Posted by 翠 at 17:30Comments(0)さくらまつり2010