2016年04月16日
新たな場所で、スタート
いろいろな経緯があり、この春から
PolarStaの一員として勤めさせていただくことになりました。
週に2日(主に水曜と日曜)ではございますが、お店に立たせていただき
PolarStaにある工房えんじゅさん、Renさんの作品や
冨金原さんがセレクトされたクラフトなどをご紹介していきます。
そして、新しくできたスペースを「咲楽ギャラリー」として
これまでお付き合いのある作家さんのもの、
これから皆さんにご紹介したいものなどを展示、販売させていただきます。
ゆっくりではございますが、咲楽がまた違ったカタチでスタートしますので
今後ともどうぞよろしくお願いします。


PolarSta ポーラスタ
〒603-8304 京都府京都市北区紫野郷ノ上町41-14
Tel/Fax 075(406)5664
Open 11:00 Close 18:00
定休日/木曜、金曜
咲楽 長田翠 在店日・ 水曜・日曜
PolarStaの一員として勤めさせていただくことになりました。
週に2日(主に水曜と日曜)ではございますが、お店に立たせていただき
PolarStaにある工房えんじゅさん、Renさんの作品や
冨金原さんがセレクトされたクラフトなどをご紹介していきます。
そして、新しくできたスペースを「咲楽ギャラリー」として
これまでお付き合いのある作家さんのもの、
これから皆さんにご紹介したいものなどを展示、販売させていただきます。
ゆっくりではございますが、咲楽がまた違ったカタチでスタートしますので
今後ともどうぞよろしくお願いします。
PolarSta ポーラスタ
〒603-8304 京都府京都市北区紫野郷ノ上町41-14
Tel/Fax 075(406)5664
Open 11:00 Close 18:00
定休日/木曜、金曜
咲楽 長田翠 在店日・ 水曜・日曜
2007年10月06日
アートイン長浜
ご迷惑をおかけしながらもアートイン長浜に行って来ました。
仕入れたものをご紹介♪
おなじみあんにょんさんのカエルのストラップ

実演もされてましたよ~~
オススメというか気に入ったのが左の三色
そしてフラバージョン♪

これ作るの大変そうです・・・
そしてこちらは若いママさんの作品

なんかね~素朴でかわいい作品がたくさんありました。
出産され、一時中断されながらも
新たにがんばります!て感じらしいのですが
「がんばって~~~」て気分^^
とても素敵なママさんでしたよ。
電車だったのであまり買えませんでしたが
お皿やカップもよかったです。
おなじみどんぐりストラップ

去年仕入れたものもあっという間に完売。
北海道の方なのでこの機会に補充してます。
今年は人気という二つくっついたWタイプも仕入れてみました。
ちがう木の色目がかわいいです。
そして松風(しょうふう)さんの切り絵

彦根に行くといろんなところで見かけますよね。
久々にお話ししてこの文字に惹かれてしまいました。
「ガンバロ」
うん!がんばるぅ~~~
私、ちょい弱ってるのかな~?
いやいや、めちゃくちゃ元気やんっ
あったかい人柄がそのまんまの
あったかいコトバです。
長いお付き合いでこの店にもはるばる来ていただいたことも・・・。
店内にも松風さんの作品あちこちにありますよ♪
そんなこんなでぶわ~~~と駆け足で帰って来てしまいました。
ゆったりのんびり食べたり、見たり・・・がいいですね!
明日行かれる方は楽しんできてくださいね~~~
仕入れたものをご紹介♪
おなじみあんにょんさんのカエルのストラップ

実演もされてましたよ~~
オススメというか気に入ったのが左の三色
そしてフラバージョン♪

これ作るの大変そうです・・・
そしてこちらは若いママさんの作品

なんかね~素朴でかわいい作品がたくさんありました。
出産され、一時中断されながらも
新たにがんばります!て感じらしいのですが
「がんばって~~~」て気分^^
とても素敵なママさんでしたよ。
電車だったのであまり買えませんでしたが
お皿やカップもよかったです。
おなじみどんぐりストラップ

去年仕入れたものもあっという間に完売。
北海道の方なのでこの機会に補充してます。
今年は人気という二つくっついたWタイプも仕入れてみました。
ちがう木の色目がかわいいです。
そして松風(しょうふう)さんの切り絵

彦根に行くといろんなところで見かけますよね。
久々にお話ししてこの文字に惹かれてしまいました。
「ガンバロ」
うん!がんばるぅ~~~
私、ちょい弱ってるのかな~?
いやいや、めちゃくちゃ元気やんっ

あったかい人柄がそのまんまの
あったかいコトバです。
長いお付き合いでこの店にもはるばる来ていただいたことも・・・。
店内にも松風さんの作品あちこちにありますよ♪
そんなこんなでぶわ~~~と駆け足で帰って来てしまいました。
ゆったりのんびり食べたり、見たり・・・がいいですね!
明日行かれる方は楽しんできてくださいね~~~
2007年10月06日
クラフトフェア
うわっ アップしたつもりが・・・
またもややってしまいました
書いたので一応アップしときます。。。。
秋のクラフトフェアのシーズンです!!
て、もうかなりとっくにあちこち始まってますが・・・。
というかこの記事昨日から書いてるのになぜか消えてたりの連続。
(ま、私が悪いんでしょーが・・・
)
遅ればせながら、ちょこっとご紹介♪
10/7.8 八ヶ岳クラフトフェア(すいません!日程間違えてました。。。)
梶谷佳加さんや工房えんじゅの冨金原さんが出店
今年から諏訪湖畔で開催されるそうです。気持ち良さそうですね。
全国から出店され、全国からお客様がみえます。
10/6.7 アートイン長浜
クラフトフェアとしては歴史があります。
街が一体となって協力されていてとっても気持ちいいイベントです。
カエルのストラップでおなじみあんにょんさんが岩手から参加。
黒壁ガラス館やアーケード一体であります。
去年の様子
10/6.7 金津創作の森 (福井県芦原市)
こちらは行ったことないんですが、一度は訪れたいイベント。
春もありますので、次回の春にチャレンジするかな??
10/6.7.8 信楽、陶芸の森 陶器市
こちらは陶芸の森の芝生広場で信楽の作家さん中心に開催
八風窯さん、奥川祐二さん他多数。。。。
去年の様子
毎週のように開催されるイベントの予定やクラフトフェアの話し
昨日からいっぱい書いてたのに~~~~
ショックのため打ち切ります。
ごめんなさい。
今年は8日の信楽のみ行く予定です。
きれいなお姉さんちっちゃいおばちゃんを見かけた方は声かけてくださいね。
クラフトフェアで値切っておられる姿をたまにみます。
フリマじゃないのであれはどうかな~~?と。
作り手さんにしたら
時間と労力とエネルギー(高熱費)を使って、いろんな思いの中で作られた作品。
皆さんに買っていただきたくて
ぎりぎりの線での値段付け。
そんなのを見ているから
当たり前のようにすごい値切り方をしてる人をみると
ん?と思うんです。
売り手側にいることが多いからそう思うのかな?
特に陶芸の森イベントなどは在庫処分市的な方も多いので
店の仕入れでいってもぎりぎりの価格なのでそれ以上は下がりません。
ということは当然うちではそれにある程度のっけて売らざるを得ません。
クラフトフエアをご紹介することは
どんどんお客さんが直接買いに行かれるので
お店としてはどうなん!?いいの!?
と言われますが
私はどんどんこうしてご紹介しています!
作家さんと直でお話しして、たくさんのものを見ていただければ嬉しいし
あの雰囲気にふれていただきたいし。
少々お値段が上がっても
私が選んできたものを
咲sacra楽で・・・と買って下さるお客様がいらっしゃれば
精一杯お応えしたいし。
ん~うまく説明できませんが・・・・
咲sacra楽にもそれなりの価値観を持ってもらえるように
なればいいんですけどね・・・
なので、このシーズンになると
「あ、それ今度の陶器市に出されてますよ~」とか言っちゃうんですよね。。。

またもややってしまいました

書いたので一応アップしときます。。。。
秋のクラフトフェアのシーズンです!!
て、もうかなりとっくにあちこち始まってますが・・・。
というかこの記事昨日から書いてるのになぜか消えてたりの連続。
(ま、私が悪いんでしょーが・・・

遅ればせながら、ちょこっとご紹介♪
10/7.8 八ヶ岳クラフトフェア(すいません!日程間違えてました。。。)
梶谷佳加さんや工房えんじゅの冨金原さんが出店
今年から諏訪湖畔で開催されるそうです。気持ち良さそうですね。
全国から出店され、全国からお客様がみえます。
10/6.7 アートイン長浜
クラフトフェアとしては歴史があります。
街が一体となって協力されていてとっても気持ちいいイベントです。
カエルのストラップでおなじみあんにょんさんが岩手から参加。
黒壁ガラス館やアーケード一体であります。

10/6.7 金津創作の森 (福井県芦原市)
こちらは行ったことないんですが、一度は訪れたいイベント。
春もありますので、次回の春にチャレンジするかな??
10/6.7.8 信楽、陶芸の森 陶器市
こちらは陶芸の森の芝生広場で信楽の作家さん中心に開催
八風窯さん、奥川祐二さん他多数。。。。

毎週のように開催されるイベントの予定やクラフトフェアの話し
昨日からいっぱい書いてたのに~~~~
ショックのため打ち切ります。
ごめんなさい。
今年は8日の信楽のみ行く予定です。
クラフトフェアで値切っておられる姿をたまにみます。
フリマじゃないのであれはどうかな~~?と。
作り手さんにしたら
時間と労力とエネルギー(高熱費)を使って、いろんな思いの中で作られた作品。
皆さんに買っていただきたくて
ぎりぎりの線での値段付け。
そんなのを見ているから
当たり前のようにすごい値切り方をしてる人をみると
ん?と思うんです。
売り手側にいることが多いからそう思うのかな?
特に陶芸の森イベントなどは在庫処分市的な方も多いので
店の仕入れでいってもぎりぎりの価格なのでそれ以上は下がりません。
ということは当然うちではそれにある程度のっけて売らざるを得ません。
クラフトフエアをご紹介することは
どんどんお客さんが直接買いに行かれるので
お店としてはどうなん!?いいの!?
と言われますが
私はどんどんこうしてご紹介しています!
作家さんと直でお話しして、たくさんのものを見ていただければ嬉しいし
あの雰囲気にふれていただきたいし。
少々お値段が上がっても
私が選んできたものを
咲sacra楽で・・・と買って下さるお客様がいらっしゃれば
精一杯お応えしたいし。
ん~うまく説明できませんが・・・・
咲sacra楽にもそれなりの価値観を持ってもらえるように
なればいいんですけどね・・・
なので、このシーズンになると
「あ、それ今度の陶器市に出されてますよ~」とか言っちゃうんですよね。。。

2007年08月24日
行って来ました!写真展
昨日は定休日だったので、娘を連れて京都へ。
岡崎の細見美術館の地下CAFE CUBEで友達とイタリアンランチをして
欅Keyakiさんに立ち寄り、三条大橋を渡り河原町へ。
あ~~懐かしい。
学生、OLのバブリ~な時代によく来ました。
先斗町も懐かしい~
すっかり変わった店、まだやってる店
懐かしく散策しながら
久々にBALビルの並びの京みやげものの「かつらぎ」に立ち寄る。
ここはOL時代の同期の家で、みやげもの・・といいつつ
おしゃれな店構えに品揃えもすごくステキ。
もしかしたら咲sacra楽を始めてから、初めて!?
商品を見る目も変わってきていて楽しい。
いいお店です。
ガラガラ~とシャッターを上げて帰宅する友人を思い出しました^^
そういや同じく同期の清水圭さんが会社を辞めて、吉本に入るときに
ここで清水の次郎長ルックをここで買ってプレゼントしたなぁ~
「かつらぎ」を後にして新京極へ。
何年ぶりやろう~~~~!?
よく来たダイヤモンドビルも今やユニクロに・・・
うわっ
]~浦島太郎状態やん
雑貨屋さんや靴屋さんなどちょろちょろ見て
錦市場を見せて、いよいよ四条へ。
ありました! SHIPS!
どこにあるんだ~~!?ギャラリー蔵?
奥に進んで階段を上がって外に出るとありました。

まさに蔵。異空間です。

飾ってある写真のほか
撮りためた写真や書がたくさん。
写真もいいけど、字や文がいいんだなぁ~
なんか一緒にお仕事ができたらいいなぁ~
個展仕様のヘアメイクでバッチリきれいな加代子さん。

ほんといつも元気ハツラツ
帰りに四条通りで
「人ごみで気持ちわるっ」と、娘が言いました。
平日で全然大したことないし~~~
どんな田舎もんやねん
・・・て、私も頭いたっ
滋賀から出られん親子のようです。。。
追伸、SHIPSでお買い物病が出たらどうしよ~~~
と心配してましたが、ここはMENSのみなのでほっ
LADIESのビルに行きたい、GAPも
藤井大丸も行きたい!という欲望を捨ておとなしく帰ったのでした
岡崎の細見美術館の地下CAFE CUBEで友達とイタリアンランチをして
欅Keyakiさんに立ち寄り、三条大橋を渡り河原町へ。
あ~~懐かしい。
学生、OLのバブリ~な時代によく来ました。
先斗町も懐かしい~
すっかり変わった店、まだやってる店
懐かしく散策しながら
久々にBALビルの並びの京みやげものの「かつらぎ」に立ち寄る。
ここはOL時代の同期の家で、みやげもの・・といいつつ
おしゃれな店構えに品揃えもすごくステキ。
もしかしたら咲sacra楽を始めてから、初めて!?
商品を見る目も変わってきていて楽しい。
いいお店です。
ガラガラ~とシャッターを上げて帰宅する友人を思い出しました^^
そういや同じく同期の清水圭さんが会社を辞めて、吉本に入るときに
ここで清水の次郎長ルックをここで買ってプレゼントしたなぁ~
「かつらぎ」を後にして新京極へ。
何年ぶりやろう~~~~!?
よく来たダイヤモンドビルも今やユニクロに・・・
うわっ

雑貨屋さんや靴屋さんなどちょろちょろ見て
錦市場を見せて、いよいよ四条へ。
ありました! SHIPS!
どこにあるんだ~~!?ギャラリー蔵?
奥に進んで階段を上がって外に出るとありました。

まさに蔵。異空間です。

飾ってある写真のほか
撮りためた写真や書がたくさん。
写真もいいけど、字や文がいいんだなぁ~
なんか一緒にお仕事ができたらいいなぁ~
個展仕様のヘアメイクでバッチリきれいな加代子さん。

ほんといつも元気ハツラツ

帰りに四条通りで
「人ごみで気持ちわるっ」と、娘が言いました。
平日で全然大したことないし~~~
どんな田舎もんやねん

・・・て、私も頭いたっ

滋賀から出られん親子のようです。。。
追伸、SHIPSでお買い物病が出たらどうしよ~~~

LADIESのビルに行きたい、GAPも
藤井大丸も行きたい!という欲望を捨ておとなしく帰ったのでした

2007年08月20日
今日から営業~~
長らくお休みをいただきすいません。。。
たっぷり休暇をいただき、疲れております~(え!?)
今日から新しく仕入れた器とともに
営業しております~~~~
でもこの店は本当に暑いっ

夏休み
岐阜で田舎暮らしをする両親の元を訪れました。
高校生になる甥っ子もいろんな予定が入るし
二人の兄夫婦、みんな働いてるので
予定を合わせるのも大変。
でも顔を合わせることができたので
いい休暇となり
いい親孝行ができました。
元気で集まれることがなによりのシアワセです。

岐阜も暑かったですが、川にいると暑さも感じません。
昼はバーベキューや流しそうめん
夜も外の炉辺でバーベキューをし、呑んで近況を話し
満天の星を見上げて・・・・
いい夏休みを過ごしました。

たっぷり休暇をいただき、疲れております~(え!?)
今日から新しく仕入れた器とともに
営業しております~~~~
でもこの店は本当に暑いっ


夏休み
岐阜で田舎暮らしをする両親の元を訪れました。
高校生になる甥っ子もいろんな予定が入るし
二人の兄夫婦、みんな働いてるので
予定を合わせるのも大変。
でも顔を合わせることができたので
いい休暇となり
いい親孝行ができました。
元気で集まれることがなによりのシアワセです。

岐阜も暑かったですが、川にいると暑さも感じません。
昼はバーベキューや流しそうめん
夜も外の炉辺でバーベキューをし、呑んで近況を話し
満天の星を見上げて・・・・
いい夏休みを過ごしました。
