2007年10月30日
モンターニュさん 3周年記念イベント
ご存知、咲sacra楽の近所にある
美味しいパン屋さん「ブーランジェリー・モンターニュ」さんが
11月3日で3周年を迎えられます。

11月2日~4日は記念イベントとして
『OFF TICKET』プレゼント!
『3周年記念プレゼント応募用紙』の配布!
いろんなプレゼントが抽選で当たります。
サプライズプレゼントもあるとか・・・
咲sacra楽も協賛?しております。
とにかくお得がいっぱいの三日間。是非おでかけください。

ご存知モンターニュさんは前からの友人で、このお店も
うちの主人が手がけさせてもらいました。
咲sacra楽のおなじみの作家さんもたくさんご協力していただき
本当に素敵なお店となりました。
鉄の古道さん、木工の岩崎さんは看板や陳列棚、
店内には季節、季節の梶谷さんの陶人形やひらやまなみさんの木版画
テープカッターや時計にいたるまで咲sacra楽仕様です。

ていうか~
「これ、合うよ♪」と勝手に持って行ってるというウワサも^^:
それって「押し売り」? て、言う?
いやいや「コディネート」もしくは「プロデュース」と言ってください!!

我が家の宣伝となってしまいましたが
本当にパンも美味しいし、スタッフも皆さんとってもいいし、
お店も素敵だし(まだ言うか~~)
ほんと!イイお店です!
3年前のオープンの時は自分の店のように前日も当日もお店にいたのを思い出し
ぐっときます。
このイベントも成功し、また一年より発展されますよう
心から願っております。
春のさくらまつりに引き続き
秋の嵐山 Kyoto Galleryでもちょこっとパンを売らせていただきます。
そちらもどうぞお楽しみに♪
美味しいパン屋さん「ブーランジェリー・モンターニュ」さんが
11月3日で3周年を迎えられます。

11月2日~4日は記念イベントとして
『OFF TICKET』プレゼント!
『3周年記念プレゼント応募用紙』の配布!
いろんなプレゼントが抽選で当たります。
サプライズプレゼントもあるとか・・・
咲sacra楽も協賛?しております。
とにかくお得がいっぱいの三日間。是非おでかけください。

ご存知モンターニュさんは前からの友人で、このお店も
うちの主人が手がけさせてもらいました。
咲sacra楽のおなじみの作家さんもたくさんご協力していただき
本当に素敵なお店となりました。
鉄の古道さん、木工の岩崎さんは看板や陳列棚、
店内には季節、季節の梶谷さんの陶人形やひらやまなみさんの木版画
テープカッターや時計にいたるまで咲sacra楽仕様です。

ていうか~
「これ、合うよ♪」と勝手に持って行ってるというウワサも^^:
それって「押し売り」? て、言う?
いやいや「コディネート」もしくは「プロデュース」と言ってください!!

我が家の宣伝となってしまいましたが
本当にパンも美味しいし、スタッフも皆さんとってもいいし、
お店も素敵だし(まだ言うか~~)
ほんと!イイお店です!
3年前のオープンの時は自分の店のように前日も当日もお店にいたのを思い出し
ぐっときます。
このイベントも成功し、また一年より発展されますよう
心から願っております。
春のさくらまつりに引き続き
秋の嵐山 Kyoto Galleryでもちょこっとパンを売らせていただきます。
そちらもどうぞお楽しみに♪
2007年10月29日
midori-yaさん
嵐山のKyoto Galleryを彩ってくれる
midori-yaさんの吊るし花(本当はなんていうんだろ?)
去年は赤い実やひいらぎを使ったクリスマスっぽいものや
南天や松をつかったお正月っぽいものにしましたが
今年はこんな秋らしいものをお願いしてきました。

midori-yaさんはこの形のアレンジが本当にウマい!

玄関はこんな感じにされてます。。。
咲sacra楽Kyout Galleryの玄関用はどんなのが出来上がるか楽しみ♪
midori-yaさんの2008年カレンダーが出来上がりました。

お近くにお住まいのスイス人レギーナ・アルテールさんと前川俊一さんの作られた器に、
midori-yaの山田氏がお花を生けられ
お友達の森さんが写真を撮られた写真集のようなカレンダーです。
咲sacra楽に見本おいてます。
Kyoto Galleryでも販売いたします。
咲sacra楽オリジナルカレンダー「ひらやまなみ木版画集」ともども
よろしくお願いいたします。
このページでもご紹介したmidori-yaさんの秋花祭に行って来ました。
blog 翠日記に綴ってますので
よかったらそちらものぞいてください^^
midori-yaさんの吊るし花(本当はなんていうんだろ?)
去年は赤い実やひいらぎを使ったクリスマスっぽいものや
南天や松をつかったお正月っぽいものにしましたが
今年はこんな秋らしいものをお願いしてきました。

midori-yaさんはこの形のアレンジが本当にウマい!

玄関はこんな感じにされてます。。。
咲sacra楽Kyout Galleryの玄関用はどんなのが出来上がるか楽しみ♪
midori-yaさんの2008年カレンダーが出来上がりました。

お近くにお住まいのスイス人レギーナ・アルテールさんと前川俊一さんの作られた器に、
midori-yaの山田氏がお花を生けられ
お友達の森さんが写真を撮られた写真集のようなカレンダーです。
咲sacra楽に見本おいてます。
Kyoto Galleryでも販売いたします。
咲sacra楽オリジナルカレンダー「ひらやまなみ木版画集」ともども
よろしくお願いいたします。
このページでもご紹介したmidori-yaさんの秋花祭に行って来ました。
blog 翠日記に綴ってますので
よかったらそちらものぞいてください^^
2007年10月27日
ひだまりの木の家具展
咲sacra楽 Kyoto Galleryにご参加いただく作家さん
木工のsmile ハセガワマユさんの個展
「ひだまりの木の家具展」
2007.11.1(木)~11.6(火)
ギャラリー Le Port 神戸市中央区加納町4-6-4
078-332-3751

ずっと前にお付き合いがあった作家さんなのですが、
去年久々にこの神戸の個展に伺い、ドキュン
家具はさることながら、小物の可愛さに
急きょ、嵐山の京都ギャラリーに出品してもらいました。

ストラップは大人気に♪

そして終わってからも咲sacra楽に小物を置かせてもらうことに。

以前はまだ独立したてで家具しか見たことがなかったのですが
作品集の写真もいっぱいたまってて、小物もあれこれカワイイのがいっぱい。
数年での成長はすごいです。
若くてカワイイお嬢さんなのに、軽トラに乗って
大きな家具も一人で搬入したりして
すごいパワー。
大好きな作家さんです。
今年もいろんな作品展とかさなりながらも、
嵐山のギャラリーにご協力いただけることになり
今からワクワクです。
嵐山ではそんなたくさん見ていただけないし
家具も無理なので
ご興味のある方は是非神戸へ。
私も打ち合わせを兼ねて
神戸散策も兼ねて
行きま~~~す。
去年の個展の様子
久々の神戸で何食べよっかな~~?
あれ?
そんな余裕あるん!?
木工のsmile ハセガワマユさんの個展
「ひだまりの木の家具展」
2007.11.1(木)~11.6(火)
ギャラリー Le Port 神戸市中央区加納町4-6-4
078-332-3751

ずっと前にお付き合いがあった作家さんなのですが、
去年久々にこの神戸の個展に伺い、ドキュン

家具はさることながら、小物の可愛さに
急きょ、嵐山の京都ギャラリーに出品してもらいました。

ストラップは大人気に♪

そして終わってからも咲sacra楽に小物を置かせてもらうことに。

以前はまだ独立したてで家具しか見たことがなかったのですが
作品集の写真もいっぱいたまってて、小物もあれこれカワイイのがいっぱい。
数年での成長はすごいです。
若くてカワイイお嬢さんなのに、軽トラに乗って
大きな家具も一人で搬入したりして
すごいパワー。
大好きな作家さんです。
今年もいろんな作品展とかさなりながらも、
嵐山のギャラリーにご協力いただけることになり
今からワクワクです。
嵐山ではそんなたくさん見ていただけないし
家具も無理なので
ご興味のある方は是非神戸へ。
私も打ち合わせを兼ねて
神戸散策も兼ねて
行きま~~~す。
去年の個展の様子
久々の神戸で何食べよっかな~~?

あれ?
そんな余裕あるん!?
2007年10月26日
たまには・・・
たまには器に料理が盛ったところをご紹介♪
と思ったらカメラを忘れてしまい
では友達にお借りして・・・と思ったら
画像付きのメールも受け取れず
彼女のブログに掲載されたところから・・と思ったら
それもできず・・・・
データの保存方法がちがうんでしょうか?
器の説明を交えらながらご説明したかったのですが・・・。
ということでこちらのblogでお楽しみください。
うきうき*わくわく*らんらんらん
カリスマ主婦の食卓は咲sacra楽より咲sacra楽らしい!?
ちなみにお料理は調理実習のようにみんなで作ったのですが、
私はあいかわらず恥をさらしに行ったようなもので・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
DMの印刷がやっと上がってきました!


でも・・・
咲sacra楽だよりはあいかわらず書けてません
書けないんですぅ
スランプですぅ
て、作家か!?
そないたいそうなモンか!?
続々と京都ギャラリーに向けて新作も入荷してるんですが
秋のおすすめイベントもご紹介したいのですが
内祝いや贈り物のご注文の包装がたまり
今、えらいことになってますぅ~~~~~~
と思ったらカメラを忘れてしまい
では友達にお借りして・・・と思ったら
画像付きのメールも受け取れず
彼女のブログに掲載されたところから・・と思ったら
それもできず・・・・
データの保存方法がちがうんでしょうか?
器の説明を交えらながらご説明したかったのですが・・・。
ということでこちらのblogでお楽しみください。
うきうき*わくわく*らんらんらん
カリスマ主婦の食卓は咲sacra楽より咲sacra楽らしい!?
ちなみにお料理は調理実習のようにみんなで作ったのですが、
私はあいかわらず恥をさらしに行ったようなもので・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
DMの印刷がやっと上がってきました!


でも・・・
咲sacra楽だよりはあいかわらず書けてません

書けないんですぅ

スランプですぅ

て、作家か!?
そないたいそうなモンか!?
続々と京都ギャラリーに向けて新作も入荷してるんですが
秋のおすすめイベントもご紹介したいのですが
内祝いや贈り物のご注文の包装がたまり
今、えらいことになってますぅ~~~~~~

2007年10月24日
クリスマス・お正月展のDM

京都ギャラリーのDM
こ~んなデザインとなり、ただいま印刷中。
出来上がってから発送するまでが山場です

あせる~~~
DM発送ご希望の方は

info@craft-sacra.com
会期までに咲楽に取りに来ていただける方は大歓迎

お待ちしております!!(どんな店や

て、いつ印刷上がりがいつか確認してませんが

出来次第発送していきますね。
気長にお待ちくださいませ。
いつも一緒に発送している「咲sacra楽だより」
アナログ・・と言われながらも開店以来手書きでずっと書いてる通信です。
でもね・・・・
書けない~~~~

めっきり字を書いてないし、文章もまとめられなくて。。。
まとめられないのは
Blogを読んでいただいておわかりでしょうけど。。。
書き上がる日は果たしてくるのでしょうか?
会期までに。。。。
