水曜と日曜はPolarStaにおります。


この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年12月05日

始まりました

今日から10周年記念イベント始まりました。










土日は寒そうです(涙)

感謝祭に参加してくださる作家さんのご紹介、
途中で終わりそうです。
ゴメンナサイ!

イベント会場(尾賀商店)でお待ちしております。

寒そうなんで、くれぐれも防寒対策を・・・  


Posted by 翠 at 02:46Comments(5)10周年大感謝祭

2008年12月02日

Special thanks 3

10周年大感謝祭 Special thanks 3は食べ物編。

尾賀商店内 セブン社ギャラリースペースではひらやまなみさんと
Okayan tableさんのイベントが二週間開催されます。

ひらやまなみさんの2009年のカレンダーを中心に
カレンダーの原画の展示とOkayanさんのお菓子とコラボしての楽しい企画。
セブン社さんの白いギャラリーがどうなるのか?
とっても楽しみです。

Okayanさんのクッキーやケーキに私はこれまでどれほど元気をもらったことか・・・。

去年の11月1日に尾賀商店さんのオープンにOkayanさんと駆けつけて
そこにひらやまさんをお誘いしたことでいろんなつながりがひろがっていきました。

出会いが出会いを生んで、人と人がつながり
みんなで尾賀商店さんでイベントができることが、なんだか不思議なご縁を感じます。


そして、今回参加してくださる
パンの「モンターニュ」さんや「たなごころ」さんもOkayanさんとつながっていたのです。


ご存知、咲sacra楽のご近所のモンターニュさんはクリスマスの代表的なパン
シュトーレンを中心に販売されます。



いつもイベントのたびにお世話になっております。
お店でもパンが売り切れて、早仕舞いされてることもしばしばなので
今回、パンが並ぶかわかりませんが、
シュトーレンも美味しいので是非♪


そして来年お店を開かれる「たなごころ」さん。

春のさくらまつりではお菓子やパン、ドーナツが大人気でした。
今回もドーナツを出してくださるそうで、楽しみです。

「パン屋さんをしたい」という夢をもった素敵なご夫婦。
あったかいお二人なので、あったかいパンを作られるんだろうなぁ
何かお力になれたら・・・と思っていたら
いよいよ計画が動き出しました!
今からワクワクしてます!
来年のオープンに向けて、うちのとーちゃんが関わらせてもらってますので
またその時がきたらお知らせしますね。


(さくらまつりのときのドーナツ)



イベントスペースは開けっ放しで外イベントのように寒いかと思われますが
イベントはあったかいものになりそうです。

楽しみです!


  


Posted by 翠 at 17:39Comments(0)10周年大感謝祭

2008年12月02日

Special thanks 2

10周年大感謝祭に参加してくださる方々の中の目玉!

ご存知、お友達の眼鏡屋 成さん。

何が目玉っていいますと、こうした外イベントに出てくださるのが
異例です。

本当にいつもお世話になっており、なにかと力を貸してくださってます。
咲sacra楽の記念すべきイベント、一緒に何かできないかとお誘いしたところ
お忙しい時期の土日、店を閉めて参加してくださることになりました♪
有難いことです。

さすがにたくさんのメガネの販売はむずかしいです。
スペースの問題もあり、検眼もできません。

でも今回は、咲sacra楽のイベントということもあり
アートを意識して、ご自身で撮られた写真の展示です。



メガネの写真です。
いいでしょ~~


この写真好きなんですよね^^

あれもこれもご紹介したいんですが、当日のお楽しみにkao10
成さんには、今作っている小冊子「咲sacra楽だより 10周年特別記念号」でも
写真の協力をしていただいてます。

今回のイベントは作家さんだけでなく、
こうして普段協力してくださってるお店が集ってくださるんですよ^^

お世話になってるといえば、makanaiyaさん。

当初、パーティーをやりたいなぁ~と話したところ
即決で「出張で行くで!」と仰ってくださいました。

え~~!? 12月の土曜の夜ですよ。
飲食店業界は繁忙期。稼ぎ時。

なのに、なのにですよ

「咲sacra楽の10周年イベントやんっ!
店を閉めて、スタッフを引き連れて行くよ~」と言ってくださったのです。
しかも、奥さんの出産予定日にかさなってるしぃ~~~

泣きそうでしたね。
残念ながらもろもろの条件が揃わず実現はできなかったのですが
本当に有難いお話しでした。
manakaiyaさんもまた小冊子「咲sacra楽だより 10周年特別記念号」にすごく協力してくださってます。
出来上がったら、そんな話もまたしますね。


makanaiyaさんつながりで知り合い、お世話になってる
花隊長さんも今回参加してくださいます。

普段、咲sacra楽の寄せ植えや、うちの主人が手がけたお店の植え込みなんかを
お願いしています。
いつもはそういった植え込みのお仕事や週末はトイザラス前でお花の苗を販売されてますが
今回は咲sacra楽のイベントということで、苗を売るのではなく、
寄せ植えなんかを作ってくださるそうです。
これまたお忙しい中、有難いことです。
花隊長さんと一緒に出店してくださるのがつきももさん

ブログで知り合ったつきももさんですが、今私が作っている冊子「咲sacra楽だより 10周年記念号」にも
写真の協力をしてくださいました。
とっても雰囲気のある写真を撮られるので、今回お願いして
とっておきの写真を撮っていただきました。

つきももさんの人気のかぶら姫はどのイベントでもあっというまに売り切れます。



今回はこのイベントのためにNEWバージョンを作ってくださいました。


皆さん本当にご協力ありがとうございます。
来ていただいた方が楽しめる企画満載です。


考えてみれば、眼鏡屋 成さん、makanaiyaさん、花隊長さん、つきももさん
皆さん冊子のほうでもめちゃくちゃお世話になっております。
冊子もなんとかイベントにぎりぎり間に合いそうです。
そちらもお楽しみに♪  


Posted by 翠 at 00:04Comments(0)10周年大感謝祭

2008年11月30日

Special thanks 1

咲sacra楽大感謝祭では普段咲sacra楽には置いてない
作品が並びます。

まずは、端材工房さん


こちらは設計事務所さんが古材や端材で木のおもちゃを作っておられます。

以前から私のブログを見てくださり、その後同じサイトでブログをやっていることを知り
主人と同業ということもあって、いろいろ話しも合い仲良くさせていただいてます。
いつもいろいろお力添えいただいてるので
何か一緒にイベントができれば・・・と今回お誘いし、参加していただけることになりました。

地元の木を使って家を建てるところから、
端材を生かして再生したり、本当に勉強になることばかりです。

おもちゃが多いのでお子さん連れの方は是非ご覧くださいね。




そして次は絣工房 Fabricaさん

能登川にある北川織物さんです。
北川さんご姉妹も昔からクラフト展などで拝見していてお話しはさせていただいてたのですが
なかなかご一緒する機会がなく・・・
最近、咲sacra楽のイベントに来て下さったり、私も伺ったり
共通の知人がいたりしていろんなつながりを感じておりました。
ご姉妹で家業を継いで盛り上げておられ、すごいなぁ~と。
妹さんの順子さんとは同じ年だったそうで
何か一緒にできればいいですね・・・と話していたので今回声をかけさせていただきました。

普段の咲sacra楽では見れない作品やつくり手さんに出会っていただけるのも
今回のイベントの目的です。

皆さんいろいろイベントが多い時期なのに、都合をつけてくださり
本当に有難いことです(涙)

ただ、初めての方は
私のこの段取りの悪さ、イージーさ・・・きっと懲りはるでしょうね・・・face07

すいません・・・先にあやまっておきますm(__)m


Fabricaさんは今回どんな作品を見せていただけるのか楽しみです♪  


Posted by 翠 at 00:12Comments(3)10周年大感謝祭

2008年11月28日

鉄の古道さんと木工の安部さん

鉄の古道さんと木工の安部はとってもいいお仲間。
よく一緒に行動されたり、コラボして作品作りをされたりしています。


古道さんといえば
おなじみ咲sacra楽の看板やベンチを作ってくださってる方です。
主人が設計したパン屋さんや美容院、住宅・・・
大きなものからフック、ドアノブなど小さいものまで作っていただいてます。



お付き合いも長く、本当にお世話になっています。
なにより、今回私が長年の夢だった
咲sacra楽の作家さんによるクラフト市を
「尾賀商店でやったら?」と薦めて下さり、間に入って話しを進めてくださいました。

12月6日、7日の大感謝祭では、なにやら実演?をしていただけるかも・・・。



そして、木工の安部さん。
額や小物、椅子・・・・いろんなものを作られるのですが
今回のイベントのテーマは小椅子。

秋に梶谷さんやひらやまさんと
永源寺にある安部さんの工房に伺ったときに
ちょっと腰掛ける小椅子を作って~!とみんなで言い
作って下さったそうです。
楽しみだなぁ~~まだ見てないんですよ。


咲sacra楽にある安部さんの小椅子。


なが~いお付き合いのお二人に、今まで本当に支えていただきました。
記念すべきイベントになくてはならないお二人です。

皆さんも素敵なお二人に会ってくださいね。  


Posted by 翠 at 20:03Comments(0)10周年大感謝祭