水曜と日曜はPolarStaにおります。


この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年11月26日

シーサー宮下裕紀子さん

10周年大感謝祭にシーサーの宮下さんも大阪から来てくださいます。



以前の記事では12月6日(土)となっておりましたが

12月7日(日)に変更となりました!

宮下さんにお会いしたい方は7日(日)にお越しくださいね。

昨年の嵐山Kyoto galleyのイベントでは干支ものが登場し
一番に売り切れてしまいました。


今年はどんな作品が登場するのかとっても楽しみです。
  


Posted by 翠 at 14:00Comments(0)10周年大感謝祭

2008年11月25日

冨金原 塊さんの器とmadocafe

咲sacra楽10周年大感謝祭に参加して下さる工房えんじゅの冨金原 塊さん。
オープン当初からのお付き合いなのでかれこれ10年来のお付き合い。
本当にいろいろなことを教えていただきました。
真摯なモノヅクリの姿勢、尊敬します。

本当にいつもお忙しくされていて今回もスケジュール的に無理かと思ってたら

「忙しいとは言っても、お世話になっているお店さんからのお誘いを断わ
るなんてあり得ません。」

というお返事。
泣いちゃいそうでした。
有難いですよね~。

皆さんそうですが、12月の忙しい時期に二日間工房を空けるというのは
大変なことと思います。仕事が止まってしまうわけですから。
それでもなお参加して下さるんです。
皆さんも是非この機会に作家さんにふれていろんなお話ししてみてください。
作品の見方も変わりますよ。


冨金原さんといえばそば猪口ですね。
咲sacra楽でも人気のアイテムです。



先日オープンした大津市民会館にあるmadocafeでは、このそば猪口で紅茶が飲めますよ。


オープン前からとっても楽しみにしていたのに
バタバタしていて11月11日のオープンしたのになかなか伺えず
先日やっと行って来ました。


この日はあいにくの雨でしたが
窓の外にはびわ湖が広がり、いい雰囲気です。


私は煮込みランチ?というのを頼み、これにロールキャベツがついてました。
みなみはカルボナーラ風のオムライス。



デザートはワッフルの他、いろんなケーキやパフェもあります。

とってもゆったり落ち着けるカフェで
窓の外をみながらぼーっとしたり、本を読んだり、
おしゃべりしたり、仕事をしたり・・・
ずっといたくなるようなカフェであれこれ飲んだり、食べたりしたのでした^^;

場所はアーカスのとなり、大津市民会館の2階。
中から行くとわかりにくいので、外の湖岸沿いに回り
外階段を上がるとわかりやすいです。

madocafe 077-525-5516

月曜休み (祭日の場合は営業、翌日が休み)

  


Posted by 翠 at 23:30Comments(2)10周年大感謝祭

2008年11月21日

ワタナベヒデコさん

12月6(土)、7(日)に開催する咲sacra楽10周年大感謝祭では
いつも支えて下さってる作家さんが集い、展示・販売をしてくださいます。

なかでも、大人気のワタナベヒデコさんは、はるばる山口からの参加です!


ワタナベさんとのお付き合いはかれこれ5年ぐらいになるでしょうか。

近江八幡のティースペース茶楽さんで開催された個展。
茶楽の大橋さんが「翠さん好きそうですよ」と誘って下さり、見に行ったのが出会いでした。
一目で好きになり、その後咲sacra楽で取り扱わせていただくいようになりました。

毎回、嵐山のKyoto Galleryやさくらまつりが新作発表会のように
どんどん試行錯誤され新しく素敵な作品を出してくださり
ワタナベさんの器目当てに来て下さるお客さんも増えていきました。

同じ年代で、同じような年頃のお母さんですが
PTAの役員やスポ少の役、それに加えて棚田でお米を作られていたり
ご主人の陶芸教室のお手伝いもされてたり、本当にスゴイ女性です!

なかなか故郷の近江八幡に帰るお時間もないようで
私も数回しかお会いしていませんが、日々のやりとりで
おこがましいですが、同士のような、一緒にがんばってるような気がして、
お手紙やメールでいろんなやりとりをしてきました。

この度、咲sacra楽の10周年ということで、なくてはならない存在なので
ダメ元でお誘いしたところ、日程を調整して来て下さることになりました。
日頃の生活を少しは知っているので、この二日間家をあけることは
本当に大変なことだと思います。
ご参加、心から感謝したいと思います。




最新作のフリーカップ。
白いマットな釉薬がかかって、 ヒデコさんの自信作!


さて当日はどんな素敵な作品と共に来て下さるのでしょう。
とっても楽しみです♪

ヒデコさんも普段咲sacra楽を通してお買い求めいただいてる方に会える事を楽しみにして下さってます。
なかなかない機会です!ぜひいらしてくださいね♪


この度 ワタナベさんの工房のHPができました!  つの工房
  


Posted by 翠 at 14:26Comments(0)10周年大感謝祭