水曜と日曜はPolarStaにおります。


2008年11月25日

冨金原 塊さんの器とmadocafe

咲sacra楽10周年大感謝祭に参加して下さる工房えんじゅの冨金原 塊さん。
オープン当初からのお付き合いなのでかれこれ10年来のお付き合い。
本当にいろいろなことを教えていただきました。
真摯なモノヅクリの姿勢、尊敬します。

本当にいつもお忙しくされていて今回もスケジュール的に無理かと思ってたら

「忙しいとは言っても、お世話になっているお店さんからのお誘いを断わ
るなんてあり得ません。」

というお返事。
泣いちゃいそうでした。
有難いですよね~。

皆さんそうですが、12月の忙しい時期に二日間工房を空けるというのは
大変なことと思います。仕事が止まってしまうわけですから。
それでもなお参加して下さるんです。
皆さんも是非この機会に作家さんにふれていろんなお話ししてみてください。
作品の見方も変わりますよ。


冨金原さんといえばそば猪口ですね。
咲sacra楽でも人気のアイテムです。

冨金原 塊さんの器とmadocafe

先日オープンした大津市民会館にあるmadocafeでは、このそば猪口で紅茶が飲めますよ。


オープン前からとっても楽しみにしていたのに
バタバタしていて11月11日のオープンしたのになかなか伺えず
先日やっと行って来ました。

冨金原 塊さんの器とmadocafe
この日はあいにくの雨でしたが
窓の外にはびわ湖が広がり、いい雰囲気です。

冨金原 塊さんの器とmadocafe
私は煮込みランチ?というのを頼み、これにロールキャベツがついてました。
みなみはカルボナーラ風のオムライス。

冨金原 塊さんの器とmadocafe

デザートはワッフルの他、いろんなケーキやパフェもあります。

とってもゆったり落ち着けるカフェで
窓の外をみながらぼーっとしたり、本を読んだり、
おしゃべりしたり、仕事をしたり・・・
ずっといたくなるようなカフェであれこれ飲んだり、食べたりしたのでした^^;

場所はアーカスのとなり、大津市民会館の2階。
中から行くとわかりにくいので、外の湖岸沿いに回り
外階段を上がるとわかりやすいです。

madocafe 077-525-5516

月曜休み (祭日の場合は営業、翌日が休み)



同じカテゴリー(10周年大感謝祭)の記事画像
始まりました
Special thanks 3
Special thanks 2
Special thanks 1
鉄の古道さんと木工の安部さん
シーサー宮下裕紀子さん
同じカテゴリー(10周年大感謝祭)の記事
 始まりました (2008-12-05 02:46)
 Special thanks 3 (2008-12-02 17:39)
 Special thanks 2 (2008-12-02 00:04)
 Special thanks 1 (2008-11-30 00:12)
 鉄の古道さんと木工の安部さん (2008-11-28 20:03)
 シーサー宮下裕紀子さん (2008-11-26 14:00)


この記事へのコメント
こりゃ~ 行かねば!
ここの近くで会議がよくある(こどもがらみの)
のでまたランチにいってみま~す。
大津にもこういう癒し空間が出来て嬉しいな~
Posted by rumi at 2008年11月26日 14:25
rumiさん

是非!
天然生活やクーネルなどもおいてあります。
落ち着きますよ~~
Posted by 翠 at 2008年11月26日 20:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。