水曜と日曜はPolarStaにおります。


この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年09月15日

文五郎窯さんより

久々に信楽へ仕入れに。。。。

信楽へは車で40分ほど。。。
CD一枚分なのでちょうどいいドライブです。

山を抜けていくので季節の移ろいを感じられるのもいい。。。

秋晴れの日
ススキが風になびき、ところどころに、早くもコスモスが咲き
黄金に輝く稲穂が揺れ・・・なんともいえない景色です。

急いでいたので走る車からパチリ。いい写真でなくてごめんなさい~


さて、今回の目的は文五郎窯さんに頼んでいたものを引き取りに。
でも工房に伺うのは久々だったので
新作を見せてもらったり、作る過程を見せてもらったり
いろんなお話しをしたり・・・
結局長居してしまいました。


窯だしされて並べられてる中から新作を・・・

右は飯碗。
こういう形は飯碗だけでなく、小鉢としてデザート入れとして
お抹茶なんかも入れてもいいかも。。。
とにかくいろんな使い方ができるので重宝します♪

で左のカップ&ソーサー

これも新作でなんとスタッキングできるんですよ。

ソーサーになる角皿もとってもスタイリッシュ。
和菓子なんかが似合いそうです~。

また追っていろいろご紹介しますね。



文五郎窯さんはご兄弟でされてます。
お兄さんは元々家業を継がれ、昔ながらの信楽焼きの仕事をされてました。
弟の章さんは東京で全く別の仕事をされてましたが
近年もどられてこの道に。

ちょうど出会った頃にお父様が入院されてて
その看病の合間に納品に来て下さり
いろんなお話しをさせていただきました。
その後残念ながら
お父様はお亡くなりになりましたが
息子さん二人が仲良く跡を継いでがんばっておられ
安心されてることと思います。

とっても仲が良くて、いいご兄弟で
二人でいろいろ見に行って
提案の仕方を勉強されたり、新しいものを作られたり。
新しくいろんなイベントに参加されてます。
この春の陶芸の森のイベントは主催者となりがんばっておられました。

滋賀の情報誌 「滋賀本」にも載ってらっしゃいますよ。



、秋のイベント咲楽Kyoto Galleryにも出店して下さることになりました!!
普段の咲楽ではそんなたくさんのアイテムをご紹介できないので
今までお見せできなかった文五郎窯さんの世界を見ていただけそうです。

嬉しいですね~

私も企画をまとめてがんばらないとっicon21

今年は新しい企画盛りだくさんです。

皆さん必見です!!11月の後半は嵐山へ~~~
詳しく決まり次第お知らせしますね♪

  


Posted by 翠 at 18:00Comments(8)Kyoto Gallery