2015年11月17日
冬の贈り物 その1
咲sacra楽のおくりもの展
ご自分に、そして大切な方に贈りたくなるモノを集めました。
kiu たかはしるみこさんの冬のカバン

今回はシックにモノトーンで。
しっかりした帆布にご自身で織られ織物を組み合わされてます。
独特のセンスが光ります。
すべて一点ものですよ。
宮内知子さん(木工)
こちらもずっとお世話になってる宮内さんは
木のブローチや木のお皿が並びます。


新しい白いシリーズのブローチもいいですよ。
今回はひらやまなみさんのカレンダーに合わせて「鳥」もテーマのひとつなので
鳥モチーフのブローチや木のお皿も並ぶ予定です。
個人的にはコーヒーのメジャースプーンがお気に入り。
坂田典子さん(革)

おなじみ革のバックや小物でお世話になってる坂田さんは
今回キーカバーや革のアクセサリーなど新たな作品が並ぶ予定です。
小物も少しありますよ。

そして、咲sacra楽初登場の萩原桂子さん
革の坂田典子さんの妹さんです。
とっても素敵な切り絵を作られてます。
PolarStaの空間に展示したら素敵だろうな~と
またしても急なお願いに快く出品してくださることになりました。


とっても繊細で素敵な切り絵です。 オーナメントになりますよ。
皆さんのご紹介できるのが嬉しいです。
ガラス工房 カレット 秋友騰尊さん
今回は干支ものでもお世話になるカレットの秋友さんは
新作のワイングラス 「コプリ」を出品してくださいます。

テーマはワインや日本酒等を気軽に楽しんで頂く為の小振りな台付きグラス
料理の器として使ってもおしゃれですね。
このイベントのための新作です!!
これは楽しみ。 クリスマスやお正月に活躍しそうですね。
ご自分に、そして大切な方に贈りたくなるモノを集めました。
kiu たかはしるみこさんの冬のカバン

今回はシックにモノトーンで。
しっかりした帆布にご自身で織られ織物を組み合わされてます。
独特のセンスが光ります。
すべて一点ものですよ。
宮内知子さん(木工)
こちらもずっとお世話になってる宮内さんは
木のブローチや木のお皿が並びます。
新しい白いシリーズのブローチもいいですよ。
今回はひらやまなみさんのカレンダーに合わせて「鳥」もテーマのひとつなので
鳥モチーフのブローチや木のお皿も並ぶ予定です。
個人的にはコーヒーのメジャースプーンがお気に入り。
坂田典子さん(革)

おなじみ革のバックや小物でお世話になってる坂田さんは
今回キーカバーや革のアクセサリーなど新たな作品が並ぶ予定です。
小物も少しありますよ。
そして、咲sacra楽初登場の萩原桂子さん
革の坂田典子さんの妹さんです。
とっても素敵な切り絵を作られてます。
PolarStaの空間に展示したら素敵だろうな~と
またしても急なお願いに快く出品してくださることになりました。


とっても繊細で素敵な切り絵です。 オーナメントになりますよ。
皆さんのご紹介できるのが嬉しいです。
ガラス工房 カレット 秋友騰尊さん
今回は干支ものでもお世話になるカレットの秋友さんは
新作のワイングラス 「コプリ」を出品してくださいます。

テーマはワインや日本酒等を気軽に楽しんで頂く為の小振りな台付きグラス
料理の器として使ってもおしゃれですね。
このイベントのための新作です!!
これは楽しみ。 クリスマスやお正月に活躍しそうですね。
2015年11月17日
くつした
咲sacra楽のおくりもの展では
冬の定番 hoccori-yaさんの手編みのくつしたやレッグウォーマー
おなじみサルビアさんのくつしたも並びます。
hoccori-yaさん


こちらは昨年のものなのでイメージです。
あったかくて、私も愛用しています。
今年はどんなラインナップか楽しみです。
salviaさんのふんわりくつした

人気のふんわりくつした、今回は新柄を中心に入れてみました。
そして、新作のウールのざっくりくつした

ロングタイプとショートタイプがあります。
くしゅくしゅとだぶらせて履くといいですね!
寒い季節になりますので、足元からあたたかく、そしておしゃれに♪
冬の定番 hoccori-yaさんの手編みのくつしたやレッグウォーマー
おなじみサルビアさんのくつしたも並びます。
hoccori-yaさん
こちらは昨年のものなのでイメージです。
あったかくて、私も愛用しています。
今年はどんなラインナップか楽しみです。
salviaさんのふんわりくつした
人気のふんわりくつした、今回は新柄を中心に入れてみました。
そして、新作のウールのざっくりくつした
ロングタイプとショートタイプがあります。
くしゅくしゅとだぶらせて履くといいですね!
寒い季節になりますので、足元からあたたかく、そしておしゃれに♪
2015年11月16日
クリスマスもの
「咲sacra楽のおくりもの展」ではクリスマスを彩る作品も登場します。
mure(ミュール)さんのクリスマスリース

センスあふれるmureさんが、おくりもの展のために作ってくださったリースは
フレッシュなグリーンと実物のリース。
ドライになる過程を楽しんで頂けます。
クリスマスを過ぎた後も長く飾って頂けるものになります。
大小二種類のリースと置き型のキャンドルリースとなります。
ma+さんのフェルトのサンタ

DMのデザインでもお世話になったma+さんのフェルト作品も
並びますよ。 まずは小さなサイズのサンタさん。
何年も前に作っていただいたのですが、今回リバイバル。
とっても好きなのでお願いして作っていただきました。

そして、コースターやマット、ピンブローチ
クリスマスカードもあります。
こちらも毎年人気の作品ですよ。
mure(ミュール)さんのクリスマスリース

センスあふれるmureさんが、おくりもの展のために作ってくださったリースは
フレッシュなグリーンと実物のリース。
ドライになる過程を楽しんで頂けます。
クリスマスを過ぎた後も長く飾って頂けるものになります。
大小二種類のリースと置き型のキャンドルリースとなります。
ma+さんのフェルトのサンタ
DMのデザインでもお世話になったma+さんのフェルト作品も
並びますよ。 まずは小さなサイズのサンタさん。
何年も前に作っていただいたのですが、今回リバイバル。
とっても好きなのでお願いして作っていただきました。
そして、コースターやマット、ピンブローチ
クリスマスカードもあります。
こちらも毎年人気の作品ですよ。
2015年11月14日
干支もの
、「咲sacra楽のおくりもの展」では、一年の終わりと始まりを感じる作品も並びます。
長年 毎年お届けしておりました梶谷佳加さんの陶人形の干支、

昨年、「咲楽gallery閉店に伴い、取り扱いを終了します」とお伝えしておりましたが
イベント開催に伴い 今年も皆さんにお届けさせていただきます。
少し遅くなりますが、このサイトにて詳細アップいたしますので、
しばしお待ちくださいませ。
宮下裕紀子さんの漆喰の干支もございます。

おくりもの展では、いつもの大小に加え、
ミニタイプのダルマや獅子舞とセットになったものも入荷します。
他にも鏡餅で毎年お世話になってるガラス工房カレットの秋友さんのガラスの干支も
咲sacra楽初登場です。

これを吹きガラスで作るってすごい!!
とっても愛らしいガラスのおサルさんもおすすめです。
そして、そして
PolarStaのオーナー 工房えんじゅの冨金原さんの干支も
並びます。

冨金原さんの干支ものは、毎年 完全予約販売で、
それも顧客様中心に直接のお取引のみで、咲sacra楽など
お店での取り扱いはありませんでした。
制作も年末ぎりぎりにされてましたが、なんとなんと
このイベントの為に、皆さんの為に 間に合うよう制作してくださってます。
裏方としてのサポートだけでなく、作品で応援してくださってるのが
よくわかります。
奥居 匡さんの切り絵

こちらも毎年登場の切り絵 干支バージョン。
愛らしいおサルさんなので、干支じゃなくても買いたくなりますよね。
どのおサルさんも本当に可愛いので、
どうぞお気に入りを見つけ、新たな年を迎える準備をしてくださいね。
長年 毎年お届けしておりました梶谷佳加さんの陶人形の干支、

昨年、「咲楽gallery閉店に伴い、取り扱いを終了します」とお伝えしておりましたが
イベント開催に伴い 今年も皆さんにお届けさせていただきます。
少し遅くなりますが、このサイトにて詳細アップいたしますので、
しばしお待ちくださいませ。
宮下裕紀子さんの漆喰の干支もございます。

おくりもの展では、いつもの大小に加え、
ミニタイプのダルマや獅子舞とセットになったものも入荷します。
他にも鏡餅で毎年お世話になってるガラス工房カレットの秋友さんのガラスの干支も
咲sacra楽初登場です。

これを吹きガラスで作るってすごい!!
とっても愛らしいガラスのおサルさんもおすすめです。
そして、そして
PolarStaのオーナー 工房えんじゅの冨金原さんの干支も
並びます。

冨金原さんの干支ものは、毎年 完全予約販売で、
それも顧客様中心に直接のお取引のみで、咲sacra楽など
お店での取り扱いはありませんでした。
制作も年末ぎりぎりにされてましたが、なんとなんと
このイベントの為に、皆さんの為に 間に合うよう制作してくださってます。
裏方としてのサポートだけでなく、作品で応援してくださってるのが
よくわかります。
奥居 匡さんの切り絵
こちらも毎年登場の切り絵 干支バージョン。
愛らしいおサルさんなので、干支じゃなくても買いたくなりますよね。
どのおサルさんも本当に可愛いので、
どうぞお気に入りを見つけ、新たな年を迎える準備をしてくださいね。
2015年11月14日
PolarStaへのアクセス
「咲sacra楽のおくりもの展」を開催させていただく「PolarSta」への行き方をご紹介します。

駐車場はございませんので、電車・バスなど公共交通機関のご利用を
おすすめします。
私は京都駅から市バス 206番に乗って「千本鞍馬口」から歩いています。
京都駅からだと40分近くかかりますが、京都駅からだと始発なので座れるし
車窓を眺めながらのゆったりバスも結構好きなんです。


京都タワーのほうに向くとバス乗り場があります。一番近い<A3>のところから
206番にのり、二条駅を経由して、千本鞍馬口下車。
『千本鞍馬口』の交差点まで戻り、そこから東へ行くと小学校が見え、その前です。

206番は途中JR・地下鉄の「二条駅」も通過しますので、二条から乗られてもいいかもしれませんね。
駅を背にして左手 「やよい軒」前にバス停があります。
西大路通りを北上し金閣寺や北大路に行くバス(205番)でも行けます。
しかし、西大路通りは混むし、なにより金閣寺に行く観光客でバスは満員かと。
この点ご注意くださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~
お車の方は西大路通りと鞍馬口通りの交差点が「金閣寺道」です。
その交差点から東向き一方通行の道へ入り、200m。
京都市立柏野小学校の前です。
駐車場はございませんので、コインパーキングをご利用ください。

赤丸がコインパーキングです。 数字が台数です。
(すぐ近くのタバコ屋さんはタバコ屋さんじゃなくなりました)
千本鞍馬口をそのまままっすぐ行ったところにもあります。
すぐ近くにないので、ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
駅前とかではなく、駐車場完備とかではなく、ちょっと不便ですが
その分とっても静かないい場所です。
京都でも、北の端のほうなので、滋賀からのお客様にも遠いですが
PolarStaはとっても心地良く、かっちょ良く、素敵なお店で
皆さんに是非ご覧いただきたい場所なのです。
「来て良かった」と思っていただけるイベントにしたいとがんばってますので
是非おでかけくださいませ。


駐車場はございませんので、電車・バスなど公共交通機関のご利用を
おすすめします。
私は京都駅から市バス 206番に乗って「千本鞍馬口」から歩いています。
京都駅からだと40分近くかかりますが、京都駅からだと始発なので座れるし
車窓を眺めながらのゆったりバスも結構好きなんです。


京都タワーのほうに向くとバス乗り場があります。一番近い<A3>のところから
206番にのり、二条駅を経由して、千本鞍馬口下車。
『千本鞍馬口』の交差点まで戻り、そこから東へ行くと小学校が見え、その前です。

206番は途中JR・地下鉄の「二条駅」も通過しますので、二条から乗られてもいいかもしれませんね。
駅を背にして左手 「やよい軒」前にバス停があります。
西大路通りを北上し金閣寺や北大路に行くバス(205番)でも行けます。
しかし、西大路通りは混むし、なにより金閣寺に行く観光客でバスは満員かと。
この点ご注意くださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~
お車の方は西大路通りと鞍馬口通りの交差点が「金閣寺道」です。
その交差点から東向き一方通行の道へ入り、200m。
京都市立柏野小学校の前です。
駐車場はございませんので、コインパーキングをご利用ください。

赤丸がコインパーキングです。 数字が台数です。
(すぐ近くのタバコ屋さんはタバコ屋さんじゃなくなりました)
千本鞍馬口をそのまままっすぐ行ったところにもあります。
すぐ近くにないので、ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
駅前とかではなく、駐車場完備とかではなく、ちょっと不便ですが
その分とっても静かないい場所です。
京都でも、北の端のほうなので、滋賀からのお客様にも遠いですが
PolarStaはとっても心地良く、かっちょ良く、素敵なお店で
皆さんに是非ご覧いただきたい場所なのです。
「来て良かった」と思っていただけるイベントにしたいとがんばってますので
是非おでかけくださいませ。
