水曜と日曜はPolarStaにおります。


2008年03月28日

さくらまつり デビュー

この度、新しい作品、新しい作家さんとの出会いがありまして
さくらまつりで皆さんにご覧いただけることとなりました。

信楽の堂本正樹さんの粉引きの器です。

さくらまつり デビュー

堂本さんは私がこういう仕事をする前から好きだった古谷信男さんの下で
長年修行され、最近独立されました。

粉引きでありながら、古谷さんのより少しクリームがかった色で
堂本さんならではのデザインも素敵です。

なによりとっても軽く、お値段もお手ごろで是非皆さんにオススメしたい作品です。
私もあれこれそろえたくなりました。


粉引の器をワタナベヒデコさんの黒と合わせたり
藍の染付けの器と合わせたり
いろいろ楽しめそうです。


この堂本さん、
いろんなものへのこだわりやセンスが感じられ
工房にお邪魔すると
車、自転車、バイク、ワンちゃん、眼鏡、音楽・・・・いろんなものに反応してしまい
話しが膨らみます。
またまた質問ぜめなのでした^^;

こんな小さな店で
こんないい加減で無知な店主がやってる店
大切な作品をおかせていただけることに
感謝、感謝です。

いいお付き合いが続いていければ幸いです。

同じカテゴリー(さくらまつり)の記事画像
さくらまつり 出店者一覧
さくらまつり2013
さくらマーケット at  尾賀商店倉庫
さくらまつり2012
さくら展の作品
さくらまつりにさくらはうす
同じカテゴリー(さくらまつり)の記事
 さくらまつり 出店者一覧 (2013-04-08 18:06)
 さくらまつり2013 (2013-03-31 07:23)
 さくらマーケット at  尾賀商店倉庫 (2012-04-02 02:04)
 さくらまつり2012 (2012-03-09 00:57)
 さくらまつり 終了しました~ (2009-04-07 09:35)
 さくら展の作品 (2009-03-31 01:46)


この記事へのコメント
またまたパソコンに逃避中
しばらく見ない間に素敵なのが出てる。
さくらまつりでお目にかかれるのですね。
粉引きは少々使うのに気を使うけどあのぽってり感は
たまりませんね~
そしてこのレースみたいなデザイン
お上品で・・・
どんな粉引か早く見てみたいです。
かの伝統工芸士古谷信男さんのもとで修行・・・
気になります~~~
Posted by rumi at 2008年04月01日 17:36
rumiさん

本当にオススメですよ!
私もちょっとそろえたくなりました。
あれこれ見てくださいね~
Posted by at 2008年04月01日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。