水曜と日曜はPolarStaにおります。


2011年07月02日

『ハジマリは絞り小物から・・・』

尾賀商店・貸し空間ideaで一週間イベントをします。



   ハジマリは絞り小物から・・・

    7月2日(土)~6(日)

   尾賀商店・貸し空間ideaにて


『ハジマリは絞り小物から・・・』
15年ほど前、まだ京都に住んでいた時に
友人の家で見た絞りの生地に心惹かれました。

友人の家は、お父さんが絞りの生地を呉服屋さんへおさめ
お母さんが、絞りの生地を使った洋服をオーダーで作るブティックをされてました。


遊びに行き、その店にあるハギレを利用した座布団や小物にドキュンとした。
呉服用の生地ですが、色と柄がなんともモダンで
「こんな小物をもっと作って、若い人に広めたい」 そう思った。


「私に小物を売らせてください!!」

そう話し、布を分けていただき
クッションやコースター、しきもの、のれんなどを作り、
「sacra咲楽」という名前をつけ売り出しました。



私が考え、母が縫製し、
デパートの手作り展に出したり、ギャラリーをお借りしたり
お店に置いていただいたり・・・


その後、小さなクラフトショップ「咲sacra楽」をオープンし
作家さんが作るクラフト作品と共に、オリジナルの小物も自分の店で売ってました。

店はどんどんクラフト作品が主になり、いつしか布小物も少なくなってきたのでありました。



このたび、その店も12年半の歴史を閉じることになり
店を片付けていて、店に飾っていたのれんや、わずかに残った小物を片付けていて
そんな過去をふまえて皆さんに少し見ていただければ・・・と
展示させていただくことにしました。

『ハジマリは絞り小物から・・・』

ほとんど残っていない作品。
お恥ずかしい作品。
切り刻んだハギレ

見ていただければ嬉しいです。



『ハジマリは絞り小物から・・・』


『ハジマリは絞り小物から・・・』

私にいろんな影響を与えてくれ、絞りの生地とも出会わせてくれた
友人の作品も今回展示・販売いたします。

『ハジマリは絞り小物から・・・』

彼女は今も、京都で「二とみ」というお店で
絞り小物のお店をされてます。










同じカテゴリー(イベント)の記事画像
工房 爽 田崎宏白磁展 2015
イベント出店します
山中陶器製作所 展示会
ベニシア・スタンリー・スミス講演会
田崎 宏 × 珈琲ひつじぐも 
福島から~
同じカテゴリー(イベント)の記事
 工房 爽 田崎宏白磁展 2015 (2015-05-18 21:02)
 イベント出店します (2015-05-18 15:56)
 山中陶器製作所 展示会 (2014-08-23 13:27)
 ベニシア・スタンリー・スミス講演会 (2014-04-06 15:57)
 田崎 宏 × 珈琲ひつじぐも  (2013-04-17 12:50)
 福島から~ (2013-04-15 22:57)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。