水曜と日曜はPolarStaにおります。


2007年08月13日

夏休み親子チャレンジ

ある作家さんが夏休みに息子さんと自転車でびわこ一周というのをされていて
昔からなんかいいなぁ~っと。

そこまではできないので
こどもが一年生になってから「夏休みに一緒になにかに挑戦!」と決めてやってきました。

琵琶湖まで歩く
琵琶湖博物館まで自転車で行って勉強してくる
登山
カヌー

とやってきて、
今年はまた登山とカヌーにチャレンジしてきました。


作家の梶谷さんのご主人が山登りをよくされてるので
ガイドしていただきながら比良・権現山996Mのコースに決定!

夏バテ気味の年取ったかーちゃんが一番心配です~~~

それに泣き虫二年生も心配です。。。

夏休み親子チャレンジ
でもリーダーについて足取り軽く、ついていきました。
夏休み親子チャレンジ
お姉ちゃんとお友達も負けずにがんばります。

二時間近くかけて、みんな無事頂上にkao01
夏休み親子チャレンジ

「こんな高いところから見たこと無い!!」と大喜びです。

一番心配だったかーちゃんもジム通いのせい!?
案外大丈夫でしたkao10

急な勾配だっただけに下りも大変でしたが
無事みんなやりとげることができました!! ほっ


で、いろんな事情がかさなり翌日はカヌー教室へ。

かなりハードです。

これは去年お姉ちゃんのチャレンジでしたが、またやりたい!といい
去年は年齢でアウトだった太郎も
今年は低学年クラスができて初チャレンジ!

夏休み親子チャレンジ
夏休み親子チャレンジ

こちらもいろいろありながらも
無事終了しました~~~


かなりハードな日々ですが
今しかできない経験
今しかできない親子の体験
2007年の夏をめいっぱい楽しんでます!
親子で・・・

バ~~ンって旅行はできないけれど
近場で滋賀のすばらしい自然を満喫しています。

カヌーをしながら対岸に見えるのはびわこ博物館の風車

帰路につきぐるっと対岸にまわるとこんな景色
夏休み親子チャレンジ
ほんとイイとこだね~~~


この記事へのコメント
ほーっがんばりましたねぇ(笑)
お疲れ様でした^^;
こりゃ長いことやすまないと疲れがとれないですねぇ。
Posted by 瑞香のパパ at 2007年08月13日 03:34
本当によい体験、経験ですねえ。
私は生まれつきの持病のせいで、水の中に入れないので
カヌーやボートに乗れる人がうらやましいです。
山登りも最近、やってないなあ。
何年か前に、音羽山縦走が最後だったような。
それにしてもいい経験。うらやましい。
Posted by つむぐ at 2007年08月13日 10:34
お疲れ様でした。何かに挑戦する。今しか出来ない。
その言葉が心にしみます。いい経験ですねっ。子供さんもきっと覚えていて あの時はキレイやったなあー とか言うんでしょうね・・・
Posted by ねえさん at 2007年08月13日 17:32
さすがジムに通っただけありますな~^-^
我が家はそっち系の(どんなんや??)チャレンジはまずないぁ・・・
母が弱いもんで^~^;
Posted by ma at 2007年08月16日 00:54
う~ん、ほんと羨ましい環境。。。いっつもいいなぁ~って思ってますよ?

お子さん達にとっては、きっと大人になっても忘れられない素敵な夏の思い出がいっぱい出来るんでしょうね~
Posted by じゃすみん at 2007年08月18日 22:33
<瑞香のパパさん>

ほんっと長いこと休んでしまいました・・・
がんばりましたよ~~
ところで姪っ子ちゃん、プレゼントどうだったんでしょう!?

<つむぐさん>

母も年齢的にかなりきつくなってますが
小学校の間はがんばって一緒にチャレンジをしていこうかと。
登山は本当にヘビーですね。

<ねえさん>

こどもたちも覚えていてくれるといいんですけどね~
来年は何にチャレンジするかな~???


<maさん>

是非そっち系のチャレンジもしてみてください^^
私も苦手ですよ・・・
意外にジムの効果もあったような・・・
最近さぼってますが。


<じゃすみんさん>

おひさしぶりです~~~

いい思い出になってくれるといんですが
「今しかできないこと」をせいいっぱいやりたいな・・・と。
日本は満喫されたようで・・・
次回は是非関西にもお越しくださいね。
Posted by sacra at 2007年08月20日 17:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。