2008年06月09日
咲sacra楽で学ぶ!?
今年も地域の小学校二年生の授業の一環で
町探検で咲sacra楽に子ども達が来てくれました。

今年の二年生は実に礼儀正しく、驚いた。
同じ二年生でもその年やクラスによって随分ちがうものですね。
さて、内容は・・・
まずお店を見学してもらいざざ~っと何を売ってるのか説明します。
見た生徒から感想や何があったかを書くわけです。
(あんなさっと見ただけで何か書けるのだろうか?)
以前、この授業でガラス玉に心を奪われた少年の話を書きましたが
短時間でしたが、心に留まったものがあれば嬉しいのですが・・・・。
そして、質問コーナー
「どうやって作るのですか?」
それぞれ作り方がちがうんですよ。
「全部一人で作ってるのですか?」
私は何も作れません。
あと・・・・
なんだったかな? 忘れた
「みんなも大きくなってなにか素敵なものが作れたら、ここで売らせてくださいね♪
この店で自分で作ったものを売ってみたいと思った人いますか~?」
ハーイ!! ハーイ!(ほとんどの子が手を上げてくれた)
ちょっとオドロキ・・・
ちょっと感動・・・
だって目がキラキラしてるんだもん
「それまでお店あるかな?」と私。
「やっててくださいね~」
「覚えててくださいね~」
「長生きしてくださいね~」
が、がんばります・・・
「ありがとうございましたっ!」と言って元気に小学生は帰って行きました。
本当にモノヅクリをする人になってくれたら素敵ですね
町探検で咲sacra楽に子ども達が来てくれました。

今年の二年生は実に礼儀正しく、驚いた。
同じ二年生でもその年やクラスによって随分ちがうものですね。
さて、内容は・・・
まずお店を見学してもらいざざ~っと何を売ってるのか説明します。
見た生徒から感想や何があったかを書くわけです。
(あんなさっと見ただけで何か書けるのだろうか?)
以前、この授業でガラス玉に心を奪われた少年の話を書きましたが
短時間でしたが、心に留まったものがあれば嬉しいのですが・・・・。
そして、質問コーナー
「どうやって作るのですか?」
それぞれ作り方がちがうんですよ。
「全部一人で作ってるのですか?」
私は何も作れません。
あと・・・・
なんだったかな? 忘れた

「みんなも大きくなってなにか素敵なものが作れたら、ここで売らせてくださいね♪
この店で自分で作ったものを売ってみたいと思った人いますか~?」
ハーイ!! ハーイ!(ほとんどの子が手を上げてくれた)
ちょっとオドロキ・・・
ちょっと感動・・・
だって目がキラキラしてるんだもん

「それまでお店あるかな?」と私。
「やっててくださいね~」
「覚えててくださいね~」
「長生きしてくださいね~」
が、がんばります・・・
「ありがとうございましたっ!」と言って元気に小学生は帰って行きました。
本当にモノヅクリをする人になってくれたら素敵ですね

Posted by 翠 at 16:05│Comments(3)
│お店のこと
この記事へのコメント
すてきな交流ですね~~~~♪
子供達って、戸惑うような事を平気で言ってきたりするし
ストレートで素敵(^^)
今のきれいな心を忘れずに
人の心に残るような物作りする人になって欲しいなぁ(^^)
と、、、我が子を見てしまいました
子供達って、戸惑うような事を平気で言ってきたりするし
ストレートで素敵(^^)
今のきれいな心を忘れずに
人の心に残るような物作りする人になって欲しいなぁ(^^)
と、、、我が子を見てしまいました
Posted by iku★ko
at 2008年06月10日 04:47

頭カチカチの私は、社会見学といえば・・工場見学・・
冷蔵庫作るのを見たり、ちょっと楽しいとこでは
カールで有名な明○の工場見学。
こんな見学もいいなあ。
そーいや、小学校の卒業文集に書いた将来の夢は・・
「小物やさん」になることだったような・・
冷蔵庫作るのを見たり、ちょっと楽しいとこでは
カールで有名な明○の工場見学。
こんな見学もいいなあ。
そーいや、小学校の卒業文集に書いた将来の夢は・・
「小物やさん」になることだったような・・
Posted by Missオトボケ at 2008年06月10日 12:15
iku★koさん
子どもたちの心の片隅に何か残ってくれたら
いいんですけどね~~
iku★koさんのお子さんたちは美味しいものを作るお母さんをみて
いっぱいいろんなものを感じるのでは?
「いいもん市」今月は行けなかったので残念でした~~
お疲れ様でした。
Miss オトボケさん
今でも社会見学で食品工場とか行きますよ。
そんなたいそうなもんではなく
自分の住む町にどんなお店があるのか?みたいな。。。
私の将来の夢は・・・・
「お嫁さん」
一番向いてないものでした^^;
子どもたちの心の片隅に何か残ってくれたら
いいんですけどね~~
iku★koさんのお子さんたちは美味しいものを作るお母さんをみて
いっぱいいろんなものを感じるのでは?
「いいもん市」今月は行けなかったので残念でした~~
お疲れ様でした。
Miss オトボケさん
今でも社会見学で食品工場とか行きますよ。
そんなたいそうなもんではなく
自分の住む町にどんなお店があるのか?みたいな。。。
私の将来の夢は・・・・
「お嫁さん」
一番向いてないものでした^^;
Posted by 翠 at 2008年06月10日 13:14