2012年11月12日
梶谷佳加 干支「巳」
今年も干支ものの季節となりました。
おなじみ陶人形作家 梶谷佳加さんの干支が出来上がりました。
平成24年度は「巳」
咲sacra楽が初めて梶谷さんの干支ものを取り扱わせていただいたのが「巳」の人形で
ちょうど一巡したことになります。
表現しにくい干支ですが、梶谷さん流に可愛く出来上がりました。
巳 目あき (緑・青) 2000円

巳 笑い (緑・青) 2000円

巳 大 緑のみ (目あき・笑い) 2800円

参考までに小と大(右)を一緒に載せてみました。
(小・約7cm 大・約8.5cm)
巳 夫婦 3800円

小サイズの巳の茶と白がセットになってます。
巳 正月飾り (緑・青) 2800円

干支にお皿と稲穂がつきます。
*すべてご予約になり、12月に入りましたら順次発送していきます。
こちらはすべて全国に発送させていただきます。
送料 別途 700円 (ゆうぱっく)
ご注文は右のオーナーメールより「干支注文」と明記の上、
ご注文メールをお送りくださいませ。
こちらよりお支払い方法等を明記の上、返信メールをお送りさせていただきます。
来る巳の年も、皆様にとって佳き年となりますようお祈りしつつ
心をこめてお届けさせていただきます。
おなじみ陶人形作家 梶谷佳加さんの干支が出来上がりました。
平成24年度は「巳」
咲sacra楽が初めて梶谷さんの干支ものを取り扱わせていただいたのが「巳」の人形で
ちょうど一巡したことになります。
表現しにくい干支ですが、梶谷さん流に可愛く出来上がりました。
巳 目あき (緑・青) 2000円
巳 笑い (緑・青) 2000円
巳 大 緑のみ (目あき・笑い) 2800円
参考までに小と大(右)を一緒に載せてみました。
(小・約7cm 大・約8.5cm)
巳 夫婦 3800円
小サイズの巳の茶と白がセットになってます。
巳 正月飾り (緑・青) 2800円
干支にお皿と稲穂がつきます。
*すべてご予約になり、12月に入りましたら順次発送していきます。
こちらはすべて全国に発送させていただきます。
送料 別途 700円 (ゆうぱっく)
ご注文は右のオーナーメールより「干支注文」と明記の上、
ご注文メールをお送りくださいませ。
こちらよりお支払い方法等を明記の上、返信メールをお送りさせていただきます。
来る巳の年も、皆様にとって佳き年となりますようお祈りしつつ
心をこめてお届けさせていただきます。
2012年11月10日
紙楽さんの和紙
滋賀県 湖南市にあるバンバン紙漉工房 紙楽さんの
手漉き和紙が入荷しました。

耳つきの和紙でB5ぐらいのサイズから細長いものやB4ぐらいのサイズまでさまざまです。
ティーマットにしたりランチョンがわりにしたろ
細長いものはテーブルセンターにしたり、何か書き物をしたり・・・。
厚さもまちまちなので薄いものは、ラッピングに使ったりもできます。
これから贈り物も多い季節、
大切な方への心のこもった贈り物
手作りの和紙でくるんてみてはいかがですか?

メモやはがき、一筆箋、便箋セットもありますよ。

こちらも手軽に使えてとっても重宝しております。
そしてそして、2013年のカレンダー

こちらもすべて一枚いちまい 手漉きで
壁掛けタイプはそれぞれ季節にあった色に時節の挨拶文がおり込まれてます。
卓上タイプも季節によって色が変わり
予定を書き込めるようになっております。
一枚漉くのも大変な作業ですが、どれも丁寧に作られてます。
紙一枚からぬくもりが伝わってきます。
どうかたくさんの方に使っていただき、そのぬくもりが伝わりますように・・・。
手漉き和紙が入荷しました。
耳つきの和紙でB5ぐらいのサイズから細長いものやB4ぐらいのサイズまでさまざまです。
ティーマットにしたりランチョンがわりにしたろ
細長いものはテーブルセンターにしたり、何か書き物をしたり・・・。
厚さもまちまちなので薄いものは、ラッピングに使ったりもできます。
これから贈り物も多い季節、
大切な方への心のこもった贈り物
手作りの和紙でくるんてみてはいかがですか?
メモやはがき、一筆箋、便箋セットもありますよ。
こちらも手軽に使えてとっても重宝しております。
そしてそして、2013年のカレンダー
こちらもすべて一枚いちまい 手漉きで
壁掛けタイプはそれぞれ季節にあった色に時節の挨拶文がおり込まれてます。
卓上タイプも季節によって色が変わり
予定を書き込めるようになっております。
一枚漉くのも大変な作業ですが、どれも丁寧に作られてます。
紙一枚からぬくもりが伝わってきます。
どうかたくさんの方に使っていただき、そのぬくもりが伝わりますように・・・。
Posted by 翠 at
14:06
│Comments(0)
2012年11月04日
三人展 『縫*編*刺』
今週の尾賀商店は、idea、咲sacra楽galleryの二つのスペースを使って
三人展を開催しております。
11月3日(土)~11月14日(水) 三人展 『縫*編*刺』

ideaでは『縫』のR2さんと『編』のなつさんの展示。

R2さんのお洋服は一つひとつがちがっていて、生地にあわせて自由に作っておられるそう。
立体的なデザインなので、見ているより実際着てみると
イイ!!となるものばかりでした。

新色の毛糸がとっても素敵。
いつもの裂き編みバックもいろいろありますよ。



咲sacra楽galleryの白い部屋では『刺』のteshigotoさん。






さまざまな作品がそろっていて説明がむずかしいのですが
猫をテーマにされてる作品が多く、それがすごく凝っていてすごいのです。
以前ノリコさんが京都で開催されていた三人展を見に行き
感動していて、いつかここで・・・と言っていたのです。
ファンも多く朝一番からたくさんの方が来られてましたよ。
三人それぞれに活動したり、三人展を京都で開催されてきたそうです。
いろんな作品があり、いろいろ楽しめますので
是非いらしてくださいね。
期間中のteshigotoさんの在廊日は3日・4日・6日・10日・14日
R2さんの在廊日は3日・5日・7日・12日・14日
なつの在廊日は3日・4日・6日・10日・11日・13日・14日(午後から)
を予定しています
なつさんのブログにも詳しく書いてくださってます。
三人展を開催しております。
11月3日(土)~11月14日(水) 三人展 『縫*編*刺』

ideaでは『縫』のR2さんと『編』のなつさんの展示。
R2さんのお洋服は一つひとつがちがっていて、生地にあわせて自由に作っておられるそう。
立体的なデザインなので、見ているより実際着てみると
イイ!!となるものばかりでした。
新色の毛糸がとっても素敵。
いつもの裂き編みバックもいろいろありますよ。
咲sacra楽galleryの白い部屋では『刺』のteshigotoさん。
さまざまな作品がそろっていて説明がむずかしいのですが
猫をテーマにされてる作品が多く、それがすごく凝っていてすごいのです。
以前ノリコさんが京都で開催されていた三人展を見に行き
感動していて、いつかここで・・・と言っていたのです。
ファンも多く朝一番からたくさんの方が来られてましたよ。
三人それぞれに活動したり、三人展を京都で開催されてきたそうです。
いろんな作品があり、いろいろ楽しめますので
是非いらしてくださいね。
期間中のteshigotoさんの在廊日は3日・4日・6日・10日・14日
R2さんの在廊日は3日・5日・7日・12日・14日
なつの在廊日は3日・4日・6日・10日・11日・13日・14日(午後から)
を予定しています
なつさんのブログにも詳しく書いてくださってます。