水曜と日曜はPolarStaにおります。


この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年04月24日

さくら展を振り返って その1

4月1日~7日まで開催した尾賀商店での「さくら展」

終了してかなり時間がかかってしまい
今さら感もありますが
いろんな方に感謝をこめて
少しずつ振り返って書かせてくださいね。


まずはこのさくら展に素敵な作品を出品いただいた作家さん方に心からお礼申し上げます。


桜の季節。
皆さん公私ともにお忙しい時期
そんな中、作品を新たに作り、託してくださることはなによりも有難く
光栄なことです。

今回初出展となる染色の永野美和子さん。
永野さんの作品のお陰で会場が華やぎました。
初めてのことでご自分の作品がどのような場所でどのように飾られ
どんなお客さんに見ていただけるのかさぞご心配だったと思います。

初日に京都からはるばる来てくださり、とっても嬉しそうに
「楽しい展示ですね」と何枚も写真を撮ってくださりブログにもご紹介下さいました。

嬉しかったです。
いつも笑顔が素敵で、すごい作家さんなのに
ふわぁ~とやさしい雰囲気で憧れます。
弘法さんに出店されていたり、クラフトフェアにも出ておられますので
是非ブースをのぞいてみてくださいね。




そして永野さんをご紹介くださった工房えんじゅの冨金原 塊さんも来てくださり
ブログにご紹介くださったり
「10年積み重ねたものが花開いたような楽しい展示でした」とあたたかい
お手紙をいただきました。
普段辛口なだけに(えっ!?)とっても嬉しくて涙が出そうでした。
開店からのお付き合い。かれこれ10年以上お世話になってるので
良きアドバイザーです。

冨金原さんのカップを目当てに来られた方も多く
ちょうど作家在廊の時だったのでお客様にも喜んでいただきました。





そして毎回新作を出してくださる人気のワタナベヒデコさん。
咲sacra楽のイベントがちょうど新しいものを作り出すいいペースとおっしゃって
長年、イベントごとに新作を出してくださいます。
しかし今年は公私共にめちゃくちゃ忙しい日々を知っており
「無理しないでくださいね」と言ったところ
「励みなので参加させてください」と嬉しいお言葉を。

同じ世代の子どもを抱え、母親業と仕事の狭間でお互いあれこれ思いながら
一緒にがんばっていけることはとっても励みになります。




切り絵作家の奥居匡さんも
お忙しい中、「喜んで」といって参加してくださいました。

新たな作品を作ってくださり、
会期中にはじっくりさくら展を見に来てくださいました。

それってすごく嬉しいことで、
今回、多くの作家さん方がたくさん足を運んで、ゆっくりご覧くださり
ゆっくりと時間を過ごしてくださったことは
なにより嬉しかったです。


木工の安部さんや鉄の古道さんも
何度も来てくださいました。

古道さんとはドアハンドルとカーテンレールを中心とした作品展など
新たな企画を計画中。決まったらまたお知らせしますね。


安部さんには時間の無い中、特注の額をたくさん作っていただき
いろんな方の作品を入れて飾らせてもらいました。


安部さんの額と奥居さんの切り絵  


Posted by 翠 at 00:33Comments(0)