2008年01月21日
プララでライブ
Sampei窯のナナコさんから、またまた楽しそうなイベント情報が届きました。


宮武 希(みやたけ のぞみ) ライブ
ん~~~残念ながら知らないっ
でもゲストがビスタリ
木版画作家の宮本 一さんや奥様で絵本作家の市居 みかさん
ミュージシャンのトリイシンペイさんに亜州工房の畑佐よしみさん
Sampei窯のマツオカナナコさんに日野椀でおなじみの北川高次さん・・・
おぉ~~~
これは、近江八幡 茶楽さんで行われたライブの再現!?
しかも、またまたかわいいお店や美味しいお店が出るらしい
これは行かねばなるまいっ!!
咲sacra楽さんも是非出店を~~と嬉しいお声をかけていただきましたが
今回はただただ、楽しみに行きたいと思います。
六ヶ所村ラプソディーの上映会の時のように
きっと楽しいイベントになりそうです。
チラシ、咲sacra楽にあります♪
宮武 希(みやたけ のぞみ) ライブ
2008年1月27日(日) 12:00 OPEN
2:00 START
甲賀市甲南町 忍の里 プララにて
前売り ¥2000 当日¥2500 中高生¥1000 小学生以下 無料

宮武 希(みやたけ のぞみ) ライブ
ん~~~残念ながら知らないっ
でもゲストがビスタリ
木版画作家の宮本 一さんや奥様で絵本作家の市居 みかさん
ミュージシャンのトリイシンペイさんに亜州工房の畑佐よしみさん
Sampei窯のマツオカナナコさんに日野椀でおなじみの北川高次さん・・・
おぉ~~~
これは、近江八幡 茶楽さんで行われたライブの再現!?
しかも、またまたかわいいお店や美味しいお店が出るらしい
これは行かねばなるまいっ!!
咲sacra楽さんも是非出店を~~と嬉しいお声をかけていただきましたが
今回はただただ、楽しみに行きたいと思います。
六ヶ所村ラプソディーの上映会の時のように
きっと楽しいイベントになりそうです。
チラシ、咲sacra楽にあります♪
宮武 希(みやたけ のぞみ) ライブ
2008年1月27日(日) 12:00 OPEN
2:00 START
甲賀市甲南町 忍の里 プララにて
前売り ¥2000 当日¥2500 中高生¥1000 小学生以下 無料
2008年01月20日
お雛さん 1
寒さがこたえます。。。
気分だけでも春らしくお雛さんをご紹介。
もう街では並んでますよね~~

梶谷佳加さんのくっつき雛
奥に写ってるのは、八風窯さんの雛文の丸皿。
今なら、お名前入りもお節句までに間に合いますよ♪
春の訪れが待ち遠しいですね。
気分だけでも春らしくお雛さんをご紹介。
もう街では並んでますよね~~

梶谷佳加さんのくっつき雛
奥に写ってるのは、八風窯さんの雛文の丸皿。
今なら、お名前入りもお節句までに間に合いますよ♪
春の訪れが待ち遠しいですね。
2008年01月16日
今週はずっとやります!
今年から
日、祝日に加え水曜定休にしましたが、今日は営業してました。
お陰様で、たくさんの人が来ていただきました。
ん!?
休み、定着するまで時間かかりそう・・・
長らくお休みしたので、今週はずっとやります!
(といっても、木金土・・・あと三日やんっ
)
ご存知、咲sacra楽の臼のテーブルの中も
ねずみちゃんから鬼とお多福さんのお面に変えました。

これは、お面のように壁に飾ったり、
置物のように飾ったりしていただけます。
単体でもお求めいただけます。

玄関なんかにかけておくと
悪いものを追っ払って、
福がいっぱいやってくるかも♪
あ、
私やんっ
一番に飾らんとあかん人・・・・
いろいろご心配をおかけしましたが、
ゆる~いペースでがんばってます。
節分ものやお雛さんも、ぼちぼちご紹介していきますね♪
日、祝日に加え水曜定休にしましたが、今日は営業してました。
お陰様で、たくさんの人が来ていただきました。
ん!?
休み、定着するまで時間かかりそう・・・
長らくお休みしたので、今週はずっとやります!
(といっても、木金土・・・あと三日やんっ

ご存知、咲sacra楽の臼のテーブルの中も
ねずみちゃんから鬼とお多福さんのお面に変えました。

これは、お面のように壁に飾ったり、
置物のように飾ったりしていただけます。
単体でもお求めいただけます。

玄関なんかにかけておくと
悪いものを追っ払って、
福がいっぱいやってくるかも♪
あ、
私やんっ

一番に飾らんとあかん人・・・・

いろいろご心配をおかけしましたが、
ゆる~いペースでがんばってます。
節分ものやお雛さんも、ぼちぼちご紹介していきますね♪
Posted by 翠 at
17:42
│Comments(3)
2008年01月14日
ぼちぼち始動
長らくお休みさせていただきご迷惑をおかけいたしましたが
1月15日(火)より営業します!
まだ完全ではないんで、ぼちぼちやっていきます。
お正月バージョンのディスプレイから
お雛さんあり~の、あったかい器あり~の
節分あり~の、干支のねずみもまだまだあり~
な、感じのディスプレイに変えました。

今週は水曜も休まず、やるつもりですが
まずは、明日ですね
明日の朝、ここで「やっぱり・・・」といった記事がアップされないことを
祈っててくださいね~。(こわっ
)
1月15日(火)より営業します!
まだ完全ではないんで、ぼちぼちやっていきます。
お正月バージョンのディスプレイから
お雛さんあり~の、あったかい器あり~の
節分あり~の、干支のねずみもまだまだあり~
な、感じのディスプレイに変えました。

今週は水曜も休まず、やるつもりですが
まずは、明日ですね

明日の朝、ここで「やっぱり・・・」といった記事がアップされないことを
祈っててくださいね~。(こわっ

2008年01月12日
奥居 匡さんのブログ
切り絵作家の奥井 匡さんに注文していた切り絵が出来上がり
本日届けて下さいました。

これは、ピアノに夢中なねずみ年生まれの娘のために注文しました。
わざわざ違う色で二色作って下さいました。
娘は暖色系のイメージなので、オレンジを選ぶかな?
でもブルーも素敵なので、店に置きたいと思います。
ねずみ年のピアノ好きな方がいらしたらいかが?
いろんな注文にも対応して下さるので
これからいろいろ楽しみです♪
せっかくなので奥居さんにお会いしたかったのですが、
先日からの事情を察してくださり
「ポストに入れておきますから~」とのこと。
今日、ポストには
せっかくだから
ゆっくりと
やすんで
くださいね。
と、あたたかいコトバと共にこの作品が入ってました
あたたかいコトバというのは人に響きます。
奥居さんが奥居さんらしいブログを始められました。
切りぬいた空のむこう
素敵なブログです。
近々、ちゃんとリンクもはらせてもらいます。
作品に出会い、その作者に出会うと
「なるほどなぁ~」と思う。
そして、作者を知るほどに
「なるほどなぁ~」と思う。
作品を見る目も変わり、どんどん惹かれていく。
どんどんあったかい気持ちになる。
あったかい作り手が
あったかい作品を生み出し
受け取った人もあったかい気持ちになる。
小さな店にある品、どれもこれも
そんな思いのつまった作品。
来週からは
そんな作品のいっぱいつまった咲sacra楽で
笑顔で元気に、皆さんをお迎えしたいと思ってます。
長らく勝手しまして、申し訳ございませんでした。
本日届けて下さいました。

これは、ピアノに夢中なねずみ年生まれの娘のために注文しました。
わざわざ違う色で二色作って下さいました。
娘は暖色系のイメージなので、オレンジを選ぶかな?
でもブルーも素敵なので、店に置きたいと思います。
ねずみ年のピアノ好きな方がいらしたらいかが?
いろんな注文にも対応して下さるので
これからいろいろ楽しみです♪
せっかくなので奥居さんにお会いしたかったのですが、
先日からの事情を察してくださり
「ポストに入れておきますから~」とのこと。
今日、ポストには
せっかくだから
ゆっくりと
やすんで
くださいね。
と、あたたかいコトバと共にこの作品が入ってました

あたたかいコトバというのは人に響きます。
奥居さんが奥居さんらしいブログを始められました。
切りぬいた空のむこう
素敵なブログです。
近々、ちゃんとリンクもはらせてもらいます。
作品に出会い、その作者に出会うと
「なるほどなぁ~」と思う。
そして、作者を知るほどに
「なるほどなぁ~」と思う。
作品を見る目も変わり、どんどん惹かれていく。
どんどんあったかい気持ちになる。
あったかい作り手が
あったかい作品を生み出し
受け取った人もあったかい気持ちになる。
小さな店にある品、どれもこれも
そんな思いのつまった作品。
来週からは
そんな作品のいっぱいつまった咲sacra楽で
笑顔で元気に、皆さんをお迎えしたいと思ってます。
長らく勝手しまして、申し訳ございませんでした。