2010年09月07日
月とおしゃべり展
月が美しい季節がやってきました。
今年の中秋の名月は9月22日だそうです。
今年もその日みんなで月を見ましょうか?^^
そんな素敵な季節に「月」をテーマにした作品展を開催します。
月とおしゃべり展 9月18日(土)~10月4日(月)

月とおしゃべりしていてひらめいた作品の数々・・・
さて、どんな作品が出来上がってくるのでしょうか?
あーだ、こーだと一緒にアイデアを出しあったり
試作品に心ときめいたり
構想話に盛り上がったり・・・
皆さんそれぞれの思いで、それぞれの「月」の作品に取り組んでいただいてます。
月とおしゃべり展 参加くださる作家さん
ma+ (ポストカード)
夏のポストカードが大人気だったma+さん。
独特のタッチのクレヨン画が大好きです。
「月」をテーマにどんな絵を描いていただけるのか・・・?楽しみです。
奥居 匡 (切り絵)
奥居さんの切り絵の作品に月をテーマにした作品があります。
奥居さんの手にかかるととってもロマンチックな作品に・・・

梶谷佳加 (陶人形)
大人気の陶人形作家の梶谷さんは猫や犬が定番ですが、私はうさぎの作品が一番好き。
お月見してるうさぎさん、なんだかこっちまで月夜の宴をしている気分に♪

喜雨kiu (布もの)
ひよどり小間もの商会でおなじみの喜雨さん。
「月」をモチーフにしたがま口がいろいろ登場しそうです。
布の合わせ方、色、デザイン・・・ たまらなく素敵センスです。
岸田静子 (フェルト人形)
大人気の岸田さんのフェルト人形。
月とおしゃべるするためにやってきてくれるようです^^
ゆるキャラ? に癒されてくださいね。

気球堂 (七宝焼きアクセサリー)
今回 気球堂kobaちゃんの月をモチーフにしたペンダントや帯どめにドキュンとやられ
この企画を思いつきました。
いわば火つけ役☆ 何度も色を合わせた七宝の月。 すてきです。

精進菓子屋 ジェントレコ(マクロビオテックサブレ)
どんな企画にも素晴らしいアイデアで期待以上の仕事をこなすジェントレコちゃん。
今回も「おぉ~そうきましたか!」という、ちょっと「月」テーマのサブレ。
お楽しみに♪
te-no-hira (陶器)
さてさて、te-no-hiraさんはどんな作品があがってくるのでしょう?
かなり頭を悩ませていただいてます。
「あんなのは? こんなのは?」 好き勝手なアイデアで攻めておりますが
首を縦にふらないタカコさん。
出来上がるまでのお楽しみです。

n.silver (シルバーアクセサリー)
さくらまつりで大人気だったn.silverさんのシルバーアクセサリー。
彼女ならどんな作品が出来上がるのだろう?
見てみたくて、お願いしてみました。
こちらも出来上がるまでのお楽しみです。
Pafs WIRE☆CRAFT (ワイヤークラフト)
昨年大人気だったぱふさんのワイヤーのお月見額。
これに加え、新たな作品も製作中だとか。
私の中ではイメージできてるんですが・・・^^
さて? 私のイメージどおりでしょうか?
それともいい方に裏切ってくださるような気もします。
ひらやまなみ(木版画)
なみさんにはこの季節の定番「中秋」という作品を出していただきます。
作品から秋風か吹いてきそうな作品ですよ。
若林しげこ (木版画)
こちらもひよどり小間もの商会でおなじみのしげこさん。
個展で忙しい中、参加してくださいました。
こちらもどんな作品を制作中なのでしょう? 楽しみです。
とっても楽しみな作品展で、ワクワクしております。
ちょうど初日の9月18日は八幡堀まつりで、この界隈がライトアップされます。
尾賀商店も八時までの夜間営業となり
格子戸からもれる灯りが大好きで毎年楽しみなイベントです。
月に照らされ夜道を散策してみるのはいかがですか?

今年の中秋の名月は9月22日だそうです。
今年もその日みんなで月を見ましょうか?^^
そんな素敵な季節に「月」をテーマにした作品展を開催します。
月とおしゃべり展 9月18日(土)~10月4日(月)

月とおしゃべりしていてひらめいた作品の数々・・・
さて、どんな作品が出来上がってくるのでしょうか?
あーだ、こーだと一緒にアイデアを出しあったり
試作品に心ときめいたり
構想話に盛り上がったり・・・
皆さんそれぞれの思いで、それぞれの「月」の作品に取り組んでいただいてます。
月とおしゃべり展 参加くださる作家さん
ma+ (ポストカード)
夏のポストカードが大人気だったma+さん。
独特のタッチのクレヨン画が大好きです。
「月」をテーマにどんな絵を描いていただけるのか・・・?楽しみです。
奥居 匡 (切り絵)
奥居さんの切り絵の作品に月をテーマにした作品があります。
奥居さんの手にかかるととってもロマンチックな作品に・・・

梶谷佳加 (陶人形)
大人気の陶人形作家の梶谷さんは猫や犬が定番ですが、私はうさぎの作品が一番好き。
お月見してるうさぎさん、なんだかこっちまで月夜の宴をしている気分に♪

喜雨kiu (布もの)
ひよどり小間もの商会でおなじみの喜雨さん。
「月」をモチーフにしたがま口がいろいろ登場しそうです。
布の合わせ方、色、デザイン・・・ たまらなく素敵センスです。
岸田静子 (フェルト人形)
大人気の岸田さんのフェルト人形。
月とおしゃべるするためにやってきてくれるようです^^
ゆるキャラ? に癒されてくださいね。
気球堂 (七宝焼きアクセサリー)
今回 気球堂kobaちゃんの月をモチーフにしたペンダントや帯どめにドキュンとやられ
この企画を思いつきました。
いわば火つけ役☆ 何度も色を合わせた七宝の月。 すてきです。
精進菓子屋 ジェントレコ(マクロビオテックサブレ)
どんな企画にも素晴らしいアイデアで期待以上の仕事をこなすジェントレコちゃん。
今回も「おぉ~そうきましたか!」という、ちょっと「月」テーマのサブレ。
お楽しみに♪
te-no-hira (陶器)
さてさて、te-no-hiraさんはどんな作品があがってくるのでしょう?
かなり頭を悩ませていただいてます。
「あんなのは? こんなのは?」 好き勝手なアイデアで攻めておりますが
首を縦にふらないタカコさん。
出来上がるまでのお楽しみです。
n.silver (シルバーアクセサリー)
さくらまつりで大人気だったn.silverさんのシルバーアクセサリー。
彼女ならどんな作品が出来上がるのだろう?
見てみたくて、お願いしてみました。
こちらも出来上がるまでのお楽しみです。
Pafs WIRE☆CRAFT (ワイヤークラフト)
昨年大人気だったぱふさんのワイヤーのお月見額。
これに加え、新たな作品も製作中だとか。
私の中ではイメージできてるんですが・・・^^
さて? 私のイメージどおりでしょうか?
それともいい方に裏切ってくださるような気もします。
ひらやまなみ(木版画)
なみさんにはこの季節の定番「中秋」という作品を出していただきます。
作品から秋風か吹いてきそうな作品ですよ。
若林しげこ (木版画)
こちらもひよどり小間もの商会でおなじみのしげこさん。
個展で忙しい中、参加してくださいました。
こちらもどんな作品を制作中なのでしょう? 楽しみです。
とっても楽しみな作品展で、ワクワクしております。
ちょうど初日の9月18日は八幡堀まつりで、この界隈がライトアップされます。
尾賀商店も八時までの夜間営業となり
格子戸からもれる灯りが大好きで毎年楽しみなイベントです。
月に照らされ夜道を散策してみるのはいかがですか?

Posted by 翠 at 13:26│Comments(2)
│尾賀商店 咲楽gallery
この記事へのコメント
お久しぶりです。
日曜日に「月とおしゃべり展」行ってきました!
全く予定は無かったのですが、近江八幡を観光する事になり
「尾賀商店に行こう!」ってな感じで…(笑)。
月と動物のクッキー可愛かったです♪
木の家と、ワイヤーの椅子を購入させて頂きました(^^)。
日曜日に「月とおしゃべり展」行ってきました!
全く予定は無かったのですが、近江八幡を観光する事になり
「尾賀商店に行こう!」ってな感じで…(笑)。
月と動物のクッキー可愛かったです♪
木の家と、ワイヤーの椅子を購入させて頂きました(^^)。
Posted by あつ at 2010年10月05日 23:39
あつさん
ご無沙汰しております!!
来ていただきありがとうございました!
お会いできなくて残念です~。
安土のレストランに行かれたのですね!
私も行きたかったお店なので
いろいろ参考になりました^^
またぜひぜひいらしてくださいね♪
今度はお会いできるのを楽しみにしています。
ご無沙汰しております!!
来ていただきありがとうございました!
お会いできなくて残念です~。
安土のレストランに行かれたのですね!
私も行きたかったお店なので
いろいろ参考になりました^^
またぜひぜひいらしてくださいね♪
今度はお会いできるのを楽しみにしています。
Posted by 翠
at 2010年10月07日 22:56
