水曜と日曜はPolarStaにおります。


2008年03月14日

大フィーバー 日野椀

おなじみ 北川高次さんが作られる日野椀
私の「いいですよ~~」も皆さんすでに耳にタコ?

でも、ほんとにいいんです!

その日野椀が急に全国から注文がきたので、

ん?なんかに出た?
と思いつつも在庫がなくなったので、北川さんに連絡すると
新聞やヤフーに取り上げられた・・・とかで
作家さんのところにも注文が殺到してるようです。
どこかの会社の社員食堂からも注文がきたそうで、忙しそうでした。
いいなぁ~ そんな会社。


ネットショップにはニレ椀というお求めやすい価格帯の大中小と載せてますが
イベントなどでとっても人気があるこちらもオススメ
大フィーバー 日野椀
これは私も一番好きな溜り色に帯が入ってるもの
この赤も渋くていいです。

大フィーバー 日野椀
こちらの黒は赤を塗った上に黒(溜り色)を塗ってあり
何度も色をかさねた微妙な風合い。


たかがお椀と侮るなかれ!
毎日口をつけていただくお汁。
飲むたびに 「うわ~~」と思いますよ。

「うそ~~~~!?」という方
お貸し出しもしております。
お試ししたい方はいつでもど~ぞ^^


昨日は大阪から日野椀を見に来てくださいました。
発送もしてもらえるけど、やはり実物を見たくて・・・と。
あまりにも私が言うので「今晩から試してみます!」と仰ってました。

さて? どうだったんだろう?

とってもオシャレで素敵なご夫婦でした。
ナビってすごいんだね~ ここまでよくぞたどり着いていただきました。
ナビに感謝!
ナビ・・・・当分我が家には無縁ですね。

地図と感覚で行っちゃう私でした。アナログ~~~~~~

同じカテゴリー(木工品)の記事画像
木のもの、あれこれ入荷しました。
工房 かしさんの木のスプーン
工房 もくきちさんのカトラリー
ふたたびバターナイフ
MY お箸を持って出かけよう!
同じカテゴリー(木工品)の記事
 木のもの、あれこれ入荷しました。 (2013-05-27 13:52)
 工房 かしさんの木のスプーン (2013-01-17 17:45)
 工房 もくきちさんのカトラリー (2010-12-12 17:15)
 ふたたびバターナイフ (2008-05-09 17:08)
 MY お箸を持って出かけよう! (2007-10-15 05:55)


この記事へのコメント
日野椀もかなり気になってます。
うちは毎日汁物ありの家なんでそろそろ
いいもの買ってもいいかな~と思ってます。
こういうのって一生もん?!ですよね~
ホントにきれいです。
Posted by rumi at 2008年03月17日 11:52
お椀は一生ものです。

だって今お持ちのお椀も長く使ってませんか?
そうそういたまないんですよね。
毎日使うもの
そういうのにちょっとこだわりたいですよね?
いつの日か・・・是非♪ほんっとにイイですよ!
Posted by 翠翠 at 2008年03月17日 13:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。